

トラックバック
まとめtyaiました【オオクワガタは4年目を迎えた】
オオクワガタも冬眠から覚めた。4年目を迎えて今年も健在だった。ネットオークションで購入した物だが、実はこの仔は子孫を残した。4年前1度繁殖を試み、翌年子供が採れた。椚の木に産卵させ、その後幼虫を1匹ずつ菌糸ビンに移し、更に菌糸ビンを2回交換しと、大変な...
コメントの投稿
ドルクス目覚める
mixiから飛んできました。
4年目とは長寿ですね。
去年まで我が家に居たオオクワ君♂は生後3年目で他界してしまいました
そんな夏、徳島で捕まえてきたヒラタクワガタ♂が我が家に迎え入れ、生後何年目の生体かは不明だが、ひと冬を越し10日前に冬眠から覚めました。
同じドルクス系のコクワペアも目を覚ました。
まだ寒さが残る今日この頃だけど、自然界は夏を感じているんですね。
4年目とは長寿ですね。
去年まで我が家に居たオオクワ君♂は生後3年目で他界してしまいました
そんな夏、徳島で捕まえてきたヒラタクワガタ♂が我が家に迎え入れ、生後何年目の生体かは不明だが、ひと冬を越し10日前に冬眠から覚めました。
同じドルクス系のコクワペアも目を覚ました。
まだ寒さが残る今日この頃だけど、自然界は夏を感じているんですね。
Re: ドルクス目覚める
マクリーンさん、今晩は。コメント有難うございます。
本当は、自分で採集するのが一番なのでしょうが、なかなかそこまで時間がなくて出来ません。コクワガタは近所で捕まえた物が産卵し成虫になりました。その仔が3年目の目覚めをしたのですが、今日、餌を替えようと思ったら★になっていました。せっかく冬を越したのに残念でした。
また時々、FCブログの方も覗いてみてください。
No title
最長記録、10年を目指して下さい!
少年時代?
こんにちは、なないろインコさんオオクワがおりましたか…大変ですね私も国産オオクワとブータンアンテが好きで飼っていましたが(笑)コバエと錦糸ビンが大変で2年前に止めました!オオクワは私も4年生きた個体がいましたが繁殖をさせていません…繁殖をさせて4年は凄いですね!最近の顎の太さ…本当に混じって無いのですかね?デンプルもなく綺麗な個体は77~78ミリ位まで昔と違って安くなりましたねわたしはやっぱり阿古谷産に魅力を感じます!ブータンアンテはかなり低温飼育で大変でした(汗)それとマレーアンテ…あまり大きな個体はいないですが大好きなベスト3です発酵マットやらで結構経費かかります子供の世界では無理!子供の時の夢を大人になって叶えた虫飼育ですね
No title
え!こんなのも飼ってるんですか?
すごいです
私は飼ってませんが自然の虫
庭をほじほじしたらコクワガタの幼虫らしきものが
コロコロ出て来ました
そうっとまた腐葉土になってる土をかぶしました
すごいです
私は飼ってませんが自然の虫
庭をほじほじしたらコクワガタの幼虫らしきものが
コロコロ出て来ました
そうっとまた腐葉土になってる土をかぶしました
Re: あどれなりんさん今晩は
最長でも5年位のようです。多分今年の夏は越せないかと思いますが、頑張ってみます。
Re: 少年時代?
オオクワ飼育は、子供の遊びではなかなかできませんね。結構お金がかかります。マコウさんも飼っていた事があるとは知りませんでした。オークションで買ってから、立て続けに大きな物大きな物と飼いました。その辺は私の悪い癖ですね。自分で育てたオオクワを一目見たいと、菌糸ビンを計3回取り換えたりしましたが、残念。70mmがやっとでした。
極太のあごと云ってますが、どうなんですかね、多分外国産の血が入っているかもしれませんね。そこは繁殖者の良心に頼るしかありませんが。
極太のあごと云ってますが、どうなんですかね、多分外国産の血が入っているかもしれませんね。そこは繁殖者の良心に頼るしかありませんが。
Re: 花梨さん今晩は
こんな物まで飼って、まるで子供です。とにかく動く物が子供の頃から好きで、そのまま大人になってしまいましたね。いや、老境に入るでしょうかね。