fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

台湾野鳥撮影記2-カンムリオオタカ、ゴシキドリ、ジャワハッカチョウ、ヒメマルハシ


台湾撮影旅行の続きです。インコも繁殖期に入ってますし、日本の夏鳥もやって来てまして、なかなか更新できませんでした。

230417カンムリオオタカDSC07844

台北の空港着後すぐに台北植物園に移動。台湾の固有種カンムリオオタカに出会えました。
雀を捕らえたようです。

B230422カンムリオオタカDSC01371

この画像ですと冠が良く判ります。

230417ゴシキドリDSC07998

ゴシキドリはいかにも南国の鳥らしい派手派手さです。大昔は日本にも飼い鳥として輸入されてました。

230417ゴシキドリ

ムクドリより少し小型の大きさです。

230417ハッカチョウDSC07936

街中で観られるジャワハッカチョウです。日本でもハッカチョウが街中みられます。大昔飼い鳥として輸入されたものが野生化したものです。
ジャワハッカも台湾で野生化し、普通に観られるようです。

230417ヒメマルハシ

ヒメマルハシです。マルハシと云う鳥もいまして、小型のマルハシなのでヒメマルハシとのことです。
丁度巣材を集めてました。

31種のライファーがありましたので、まだまだ続きます。

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ