昨日も走った320kmその2ーミヤマホオジロ
前回紹介したハヤブサを撮影した後は、ミヤマホオジロやクロジのポイントに移動しました。

ミヤマホオジロは冬鳥として日本に渡ってきます。漢字では「深山頬白」と書きますが、割と里山迄降りてきてくれます。
喉元の黄色が実にチャーミングで、美しい鳥です。

良い所に止まってくれました。

雑木林のヘリの草地などで、地上に落ちている雑草の種子などを探して採餌してます。

可愛いでしょう!

可愛すぎです。

此方はクロジの♂です。
クロジは地味な色ではありますが、よく観ると渋いい色合いが実に魅力的です。完全な成鳥の羽色です。

ポーズをとってくれました。
この子はまだ完全な成鳥の羽色ではありません。風切り羽に褐色の羽が残ってます。

当に一幅の画のようです。

表情も魅力的です。

ミヤマホオジロの♀です。色合いが少し♂より淡くなります。

此方はクロジの♀ですが、かなり色合いが違いますね。
と云う訳で2月21日の遠征分はお終いです。
毎日が日曜日も悪いものではありませんネ⁉
スポンサーサイト