fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

雪の奥日光―その2


昨日の続きです。本州では大きな湖沼にのみ時折訪れるオオワシも姿を見せました。

B230104DSC00167

飛びそうでなかなか飛びません。

B230104オオワシDSC00151

私は辛抱できず他の鳥を狙ってましたら、いつの間にか飛び去りました。

B230104ヤマガラDSC00012

ヤマガラも雪の上に降りて餌探しです。多くの鳥は山を下りて、楽に採餌できる処に降りてしまいますが、ここで冬越しを決めたようです。

B230104DSC00496

私の大好きなキバシリです。とにかく動きが早くて撮影には苦労しますが、この地では周年観られます。

B230104ゴジュウカラDSC00042

雪が舞う中で採餌のゴジュウカラ。700ピクセルにサイズダウンしてますので、画像が悪いのはご容赦ください。

B230104ゴジュウカラDSC00059

ここにも何か虫がいるのでしょうな。

B230104コゲラDSC00055

コゲラは街中でも普通に観れますが、やはり雪国で観るのは別格です。

実は今日も150kmほど走って野鳥を撮ってきましたが、また明日に紹介させて頂きます。

毎日が日曜日に感謝感謝!


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク