この時期にも子育てーカイツブリ
先日はいきなり12月の気温となり、急激な気温の変化に体がついて行きません。
とは言いながらも晴れの日にはフィールドに出たくなりますね(笑)。

と云う訳で、可愛いカイツブリに会ってきました。10月10日現在まだ赤ちゃんを背に乗せて子育てしていました。
まだまだこれだけで驚いてはいけません。

なんとまだ抱卵しているカイツブリ君に出会ってしまいました。まあ、魚食なので、寒くなり昆虫がいなくなっても餌に困ることはないでしょうが、気温低下が心配ですね。

一方では、もう冬鳥が平地に降りてきていました。
アリスイです。奇妙な模様の鳥ですが、保護色としては、かなり優秀な衣装なのでしょう。

そして秋になると声高く鳴き始めるモズはイナゴに舌鼓を打ってました。

そして昨日のねらい目は、奇妙な嘴を持つ「ヘラサギ」でした。
残念ながらかなり遠くて3600mmまで伸ばして撮影してもこの程度です。
当ブログの画像は長辺700ピクセルに抑えてますので、どうしても画像は荒くなってしまいます。

まあ、証拠写真程度ですのが、この奇妙な嘴を楽しんでください。
ところで、10月になり大原港のヒラメ釣りが解禁になりましたので近々行かねばなりませんね。
スポンサーサイト