fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

今日も走った320kmーコマドリ&ミソサザイ


野鳥撮影に行けるのも残り僅かとなってきました。
由って今日も野鳥撮影で遠征してきました。4時出発、帰宅19時。なんと実労15時間です。現役時代このくらい働いてたら役員位にはなってましたかね(笑)。

Bコマドリ♂DSC02317

コマドリは日本三鳴鳥に数えられる鳥でして、勇ましく美しい鳴き声もさることながら、画像の通り姿も美しい鳥です。

Bコマドリ♂DSC02660

鳴き声は「ヒン カラカラカラ」と聞きなしされてまして、馬のいななきの様なので「駒鳥」と云う訳です。

Bコマドリ♂DSC02008

昔から飼い鳥として珍重され、勇ましい鳴き声を正月に聞くのが風流とされてきました。

Bコマドリ♂DSC01884

勿論、普通に飼ってましては正月には囀りませんので、いわゆる「夜飼い」と云って12月初めごろから、照明で明るくする時間を少しずつ延ばしていきます。最終的には8時頃迄明るくします。
それによって、餌もたくさん食べ体力も付き、また日照時間が伸びて春が来たと勘違いし、囀るようになるという訳です。

Bコマドリ♀DSC01832

こちらはメスでして、もちろん囀りません。

BミソサザエDSC01545

今日はミソサザイも観れました。日本最小クラスの小さな小鳥ですが、その囀りたるや、谷中に響き渡るような美声で啼きます。

BミソサザエDSC01546

如何ですか、喉が張り裂けんばかりの開口。

BヒガラDSC01673

ヒガラもすでに繁殖期に入ってました。この鳥も可憐な鳥で私は大好きです。

と云う訳で今日も一日幸せでした。コレデイイノダ⁉



スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク