fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

今日の野鳥撮影は近場ですー船橋三番瀬


今日は1号台風の影響で、外洋性の珍鳥が来てるかもしれないとの淡い期待をもって、近場の三番瀬に行ってきました。

Bコオバシギ夏羽DSC08704

珍鳥というほどではありませんが、コオバシギの夏羽の子が入ってました。

Bコオバシギ夏羽DSC08600

冬羽は全体的に灰色っぽいのですが、夏羽は画像の通り、赤みを帯びて美しくなります。

BシロチドリDSC08295

よく見かけるシロチドリです。よく千鳥足と云って、足元がふらついて歩く酔っ払いの足取りに例えられますが、とんでもありません。
実際は実に素早く歩行して採餌します。

BメダイチドリDSC08630

メダイチドリもすっかり夏羽です。

Bオオメダイチドリ?DSC08343

メダイチドリかオオメダイチドリかよくわかりませんが、水浴びしてました。
オオメダイチドリは嘴と脚がメダイチドリと比べてとかなり長いのですが・・・。詳しい方の眼に止まりましたらご教授ください。

オオメダイチドリとのことです。

BメダイチドリDSC08362

やはりオオメダイチドリでした。

Bダイゼン夏羽DSC08787

ダイゼンもすっかり夏羽です。

BハマシギDSC08800

ハマシギも少数残ってました。

と云う訳で、今日はたった2時間の撮影でした。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク