fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

公園の野鳥たち


自宅から6kほどの自然公園の鳥たちですが、今の時期はまだ種類は多くありません。

211108DSC02247カワセミ♀大町

美しいカワセミが時々顔を出します。下嘴にわずかに赤みが見えるので、今年生まれの♀と思われます。

211111kogera koutouku

日本最小のキツツキのコゲラです。

211111_DSC1234コゲラ

こんな感じで、木の幹を下から上へと昇りながら餌を探します。

211108ダイサギDSC1336

この公園に一羽だけで住み付いたダイサギ。

DSC02642211108ムラサキシキブ

美しい実のムラサキシキブです。

DSC02756211108.jpg

ニシキギはすっかり紅葉してました。

現在アキクサインコの挿し餌をしているため、遠出は出来ません。

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

このまえ浜辺を散歩していたら、向こうのほうの波打ち際にカモメやチドリがたくさん休んでいました。そこは岩に阻まれてどうやっても人間が行かれない場所なので、思いきりくつろげるのでしょう。もうちょっとそばに行かれたら写真を撮れたのですが・・・野鳥を撮りたかったら、やはりある程度のカメラがないとだめですね。

Re: はなこさん今晩は

> このまえ浜辺を散歩していたら、向こうのほうの波打ち際にカモメやチドリがたくさん休んでいました。そこは岩に阻まれてどうやっても人間が行かれない場所なので、思いきりくつろげるのでしょう。もうちょっとそばに行かれたら写真を撮れたのですが・・・野鳥を撮りたかったら、やはりある程度のカメラがないとだめですね。

そうですね。野鳥の種類によっては近くで撮れる鳥もいますが。多くの場合はかなりの望遠レンズが必要です。
ただ、公園などでかなり人馴れした鳥もいますので、都内の公園などにお出かけされたら如何でしょうか。

また写真は撮らなくとも、双眼鏡で観るという楽しみもありますよ。
プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ