fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

リベンジしましたーソリハシセイタカシギ


19日に勇んで撮影に行きましたソリハシセイタカシギは、遠くて遠くて歯が立ちませんでした。
と云う訳で今朝は3:00過ぎに出発し現地着5:45。まだ薄暗い中でした。

_DSC8403ソリハシセイタカシギ211022群馬

ところがどっこい、今日も前回と同じように遠い遠い所に鎮座しているではありませんか。
待つこと一時間半、やっと飛び出して少し近くに採餌にやって来ました。

早朝から待ち構えていたカメラマンも一斉に色めき立ちます。

まあ遠いには遠いのですが、何とか名前の由来のソリハシ(反り嘴)が判る画になりました。

採餌するのに都合よくこのような嘴に進化したのでしょうが、どのような棲み分けがなされたのか、興味をそそられる処であります。

_DSC8397ソリハシセイタカシギ211022B

嘴を開くとその細さが際立ちます。

_DSC7855ソリハシセイタカシギ211022

泥の中や水中をこの細い嘴で探します。

_DSC8489ソリハシセイタカシギB211022

「ソリハシセイタカシギ」(反り嘴背高鴫)実にこの鳥にぴったりの名前と思いませんか。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク