fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

春を待つ

IMGP2443.jpg


アキクサインコからコンゴウインコまで何でも飼ってみるおじさんが行く


夏の間、水面を覆って美しい花を咲かせていた温帯睡蓮だが、今日は画像の通りだ。熱帯睡蓮は、12月始めに既に屋内に退避させてある。残念ながらメダカも天寿を全うしたようで、いつの間にか見当たら無くなってしまった。しかし良く観察すると、もう春になると葉を茂らせる為の芽が、いくつも春を待っている。4月になったら、また新しいメダカをここに放したいと思っている。睡蓮鉢にはメダカが良く似合う。金魚は大きすぎる。最近はメダカもいろいろな種類がありとても楽しめそうだ。
3月頃になったら、楊貴妃メダカとブルーのメダカを購入予定だ。5月頃になると産卵し、夏の間成長していく処が良く判る。生き物が成長していく処を見るのはとても楽しい事だ。一方で室内などで手入れが行き届かなく枯れゆく観葉植物などを見るのはかなり辛い。生きているものには、すべて寿命と云うものがあるが、天寿を全うさせる事が、飼い主の使命と思っている。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

前向きで行こう!

生きているものには全て寿命がある、天寿を全うさせてあげる事が飼い主の責任である…貴重な言葉で非常に重みがある!あれどなりんさんひょっとしたらオーストリアキバタンも将来振り返ると飼い主が代わる事でより素晴らしい暮らしを送る事が出来るのでは!取りあえず前向きに考えましょう…なないろ倶楽部?の皆様本年も宜しく!

Re:マコウさんコメント有難うございます

マコウさんお久しぶりです。我が家は相変わらずです。鳥も寒さに耐えられるよう濃厚飼料をあげていますので、気の早いオーストラリアンパラキートは繁殖したがるのもいます。現在は皆入り口を塞いでおります。3月になったら解禁します。
キエリボウシ頑張ってください。時々覗いて頂いてコメントお願いします。

No title

本当に寒くなりましたね。
この寒さでウチの池は一面氷がはってしまいました。

メダカは多分スイレン鉢の下や泥の中等に隠れて、春がくるのをじっと待っているのではないかと思います。
ウチの池にもメダカがいるのですが、今は全く見当たりません。
でも春になるとどこからか出てきて泳いでいます。
最初はヒメダカだったのですが、今はほとんどが黒メダカになってしまいました。


Re: ボタンインコ大好きさんコメント有難うございます

我が家のメダカも泥の中に潜っているのかも知れません。ヒメダカが黒メダカになったという事は、代を重ねて先祖がえりしたという事でしょうか?我が家ではまだ2代目ですのでひメダカのままです。最近はブルーメタリックのメダカが出てきましたので、今春購入予定です。新年会楽しみにしています。
プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ