fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

再びサンコウチョウに挑戦


昨日はまたまた3:40出発で往復320k走ってサンコウチョウに再チャレンジしてきました。

DSC08680サンコウチョウ♂A210510B

再チャレンジにも拘らず、今回もまた枝被り。枝被りでない画像は、露出誤りで使い物にならず。またまた技術不足を痛感しました。
只しこの長い尾羽をひらひらさせて薄暗い樹間を飛び回る姿は、神秘的でさえあります。

DSC08789サンコウチョウ♂210510

空抜けでどうにも解像度ままなりません。しかしながら同じ条件でも上手な方はちゃんと撮れてます。
下手なのはまだ進歩の余地があるという事ですので、次回に期待です。

_DSC4707オオルリ210510

オオルリも露出が上手く行かないと美しいブルーが表現できません。おまけに昨年の若鳥なのか、完全に色が上がっておりません。

_DSC4773オオルリ210510

電線に止まったオオルリですが、盛んに囀って縄張り宣言してました。

_DSC5117キビタキ♂210510

キビタキの♂は珍しく地面に降りてました。

_DSC5077クロツグミ♂

クロツグミの♂は初観初撮りです。
例に漏れず、大昔この鳥は飼ってましたが、美声の持ち主でかなり楽しませてくれました。ただ、余りに声量があるので、近くで啼かれると五月蠅いくらいです。やはり深山で聴くのが風流ですね。

_DSC4982kurotugumi♀210510

クロツグミの♀も勿論初観初撮りです。
行く先々で初観初撮り出来るのは初心者の特権です。
睡眠時間4時間、運転8時間30分、現地滞在時間8時間。
ハイ!充実した一日でした。コレデイイノカ⁉

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

相変らずすごいバイタリティーで感銘いたします。<m(__)m>
3時40分出発なんて、やったことないです( ゚Д゚)

私にしたら、とても上手に撮れていると思いますけれども、マニュアル野鳥写真家達からすると違う意見なのですね・・・
でも、なないろいんこさん、すごい進歩されていると思います。v-354

Re: アンティー さん今晩は

> 相変らずすごいバイタリティーで感銘いたします。<m(__)m>
> 3時40分出発なんて、やったことないです( ゚Д゚)

自宅近くでは深山の野鳥を見る事が出来ないので、
勢い、遠距離の探鳥になってしまいます。
野鳥の仲間では私が最年少ですので、当然ながら私の運転になります。

>
> 私にしたら、とても上手に撮れていると思いますけれども、マニュアル野鳥写真家達からすると違う意見なのですね・・・

理想は細かい羽毛迄解像させる事ですが、なんせ数十メートル先の鳥を撮りますので、
超望遠を使用してもなかなか解像しません。
アンティーさんが羨ましいですよ、自宅近くで、至近距離で撮影出来ますから。


> でも、なないろいんこさん、すごい進歩されていると思います。v-354

有り難う御座います。下手だという事は、まだまだ進歩の余地があるという事ですので、ご期待ください(笑)。

No title

 吉川様
 こんにちは。相変わらずお忙しいようで何よりです!福島にもようやく
サンコウチョウがやって来ました。考えるだけでソワソワしちゃいますね。  我孫子市野鳥の会の皆様の写真拝見させていただきました。
カオグロガビチョウ、オオトラツグミ、コードシップディスプレイなど、初めて知りました。 また素敵な写真を載せて下さい。楽しみに待っております。     
 あいちゃんは元気にしています。お喋りは自分の名前だけのようです。

Re: 福島のさとうです

>  吉川様
>  こんにちは。相変わらずお忙しいようで何よりです!福島にもようやく
> サンコウチョウがやって来ました。考えるだけでソワソワしちゃいますね。

そうですか、上手く撮れると良いですね。
サンコウチョウは何度見てもワクワクドキドキです。

  我孫子市野鳥の会の皆様の写真拝見させていただきました。
> カオグロガビチョウ、オオトラツグミ、コードシップディスプレイなど、初めて知りました。 また素敵な写真を載せて下さい。楽しみに待っております。

皆様ベテランぞろいで私も参考にさせて頂いてます。
     
>  あいちゃんは元気にしています。お喋りは自分の名前だけのようです。

シロハラのあいちゃん元気で何よりです。
未だ1年未満ですので、まだまだ言葉覚えると思いますよ。
お喋りはオキナインコがお薦めです。
ヨウムには劣りますが、かなりの物です。

プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク