ハイイロチュウヒ撮れず❕
今日も180k走ってハイイロチュウヒを狙いに行きましたが、またもや撮れませんでした。
まあ170k走って、おまけに12,000円の乗船料を払って釣りに行っても、坊主の時もあるのですから、良しとしましょう。

撮れたのは何処にでもいるノスリ。おまけにピン甘。残念‼

是もピン甘。腕が悪すぎます。

代わりと云っては何ですが、アトリは初観初撮りでした。アトリが初撮りと云ったら鳥友さんに笑われました。
あちこちで初観初撮りできるのは初心者の特権です。
実は大昔この鳥も飼ってたことがあるんですよ(笑)。
オスはこのように夏羽は頭部が黒くなります。

この時期木の芽が膨らんできて、栄養があるのでしょうか?マヒワやベニマシコなども。木の芽を食べます。

この仔は♀のようです。

♀も美味しそうに木の芽羽食べてました。
こうして観ると、野生の鳥も結構爪が長くなるのですね。飼い鳥なら切ってあげたくなる長さです。
今日も一日楽しく過ごせました。コレデイイノダ❣
スポンサーサイト