今日は猫の日
2月22日は猫の日です。

先日NHKのネコ番組で、ベンガルは何万年もさかのぼる家猫の歴史と違い、ごく最近ベンガルヤマネコの血が入っている。由って運動量、排尿の躾け、人懐こさなど、飼育に難しい様な事を放映してましたが、そんな事は有りませんよ。
我が家のドラちゃんは、確かに運動量はかなりの物ですが、2歳過ぎからは落ち着きましたし、排尿の躾けもほんのちょっと苦労しただけです。勿論人懐こさは全く問題ありません。
毎晩一緒に寝てますし、朝になると私の顔を軽く叩いて起こしてくれます。
我が家のインコ達にも全く手出しはしません。

手を出したいのでしょうが、我慢してます。

コンゴウインコのあいちゃんとは適度な距離を保って生活してます。

それにイケメンでしょう!

4歳8か月で逝ってしまった、メーンクーンのくらちゃんは、ほんとに良い猫でしたね。まるで中世の騎士の様に紳士で優しくそしてイケメン。
残念ながら先天性の心肥大で血栓が動脈につまり若死にしてしまいました。

こんな風に私の膝の上でソロモンオウムの太郎ちゃんと仲良くしてました。
2014年11月19日の当ブログをご覧いただきますと、動画でこの場面が観れます。

そして寝る時はへそ出し大の字。是で長毛種で抜け毛が浮遊しなければ、次もメーンクーンを飼ったでしょうね。

ほら、イケメンでしょう。

そして私が最初に飼った猫がこのジャスミンちゃんです。
捨て猫でしてホッテ置けばカラスの餌食になったであろう子でしたが、幸い家内に拾われて、何と病気知らずで22歳まで頑張りました。
屋外に一度も出さなかったので、悪い病気を拾う事もなく、避妊手術とワクチン接種以外、一度も病院のお世話になりませんでした。
我が猫人生に悔いなし❣‼
スポンサーサイト