fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

意外に難しいウグイス


今日はウグイスを狙ってみましたが、意外と難しいです。

DSC00941ウグイス210114

一般的に鳴鳥は繁殖期に縄張り宣言の際、ソングポストで囀るので写真撮りやすいのですが、ウグイスは「ホーホケキョ」と鳴き声は聞こえても、意外に姿は見えません。

この時期は笹鳴きと云って「ジャッツ、チャッツ」と鳴き声は何処でも聞こえますが、藪の中から出てこないの、写真で撮るのは結構難しいんですね。

ウグイス210114

今日も狙ってみましが、動きが速くなかなかピントが合いませrんで、この程度の画像です。

メジロ210114

今日もメジロはハゼの実を食べにやって来ました。この小さな体で硬く大きな実を食べるのは何とも不思議です。メジロと云えば椿や桜などの花の蜜を吸い、庭木に蜜柑挿しておくと、毎日食べに来てくれるイメージですが、餌の少ないこの時期はこんな堅い実にも挑戦してるんですね。

DSC01224メジロ210114

春の生き生きとした身のこなしと違って、どことなく動きが鈍く膨らんでます。

DSC01089椋鳥210114

ムクドリも櫨の実は好きなようです。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク