fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

シジュウカラガン


蕪栗沼ではシジュカラガンに会えました。

シジュウカラガン201126 蕪栗沼

その名の通り頬が白く抜けていてシジュウカラの顔に似てませんか。初観観初撮りでした。残念ながら今一ガチピンで撮れてません。

_DSC9465カリガネ201126蕪栗沼

カリガネの瞼のカラーリングは何とも言えずチャーミングですね。兎に角遠いのでピンが甘いです。
警戒心が強く近寄れないので、車の中からの撮影でして、三脚使用してませんのでどうしようもありません。

_DSC9639マガン201126

マガンは昨年手賀沼に4羽入りましたので撮ってます。

_DSC0219マガン201126蕪栗沼

多少ピントが合ったものは大首にしてみました。

ハクガン飛翔201128

ハクガンの群れの飛翔は何とも言えず感動ものです。

頭部白化のマガン?201128八郎潟

ハクガンの群れの中に頭だけ白いガンがいましたが、オオヒシクイやマガンとの交雑種なのか、マガンの色変わりなのかは判りませんでした。
飼い鳥の色変わりも、このような突然変異で出たもの同士の交配で固定して作出されるのでしょう。

今回の鳥観で写真では収めきれない景観があることを悟らされました。撮れなくとも何万羽と云うガン類の飛翔を観るだけでも十分堪能できました。今までは写真に収めることにばかり気をとられていましたが、これからはバーダーとして野鳥をフィールドで観るという方向に進むかもしれません。

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

ガンと言えば「ニルスのふしぎな旅」。小人になって鳥の背中に乗り、ガンの群と旅してみたいです。
最も美しいのはその時その場所、2度と出逢えない瞬間なのでしょうね。私もどこか行きたくなりました。

No title

  吉川様
 長旅お疲れ様でした。
 ハクガンの群れの写真、圧巻されます。
 きっと感動の嵐だったと思います!
 
 最近は、野鳥を求めて山に入ります。
 野鳥だけではなく、木の実や、植物の実も勉強中です。
 先輩方は植物にも詳しく、いつも勉強になります。
  
 いつも素敵な写真ありがとうございます! 
 

Re: mohuuさん今晩は

> ガンと言えば「ニルスのふしぎな旅」。小人になって鳥の背中に乗り、ガンの群と旅してみたいです。
> 最も美しいのはその時その場所、2度と出逢えない瞬間なのでしょうね。私もどこか行きたくなりました。

おっしゃる通り、その時その場所でしか味わえない感動がありますね。
私は来年もまた行きたいと思います。

Re: 佐藤様今晩は

>   吉川様
>  長旅お疲れ様でした。
>  ハクガンの群れの写真、圧巻されます。
>  きっと感動の嵐だったと思います!

ホントに感動しました。写真は皆ピンボケでしたが、
写真では表現できない圧倒的な別世界でした。
>  
>  最近は、野鳥を求めて山に入ります。
>  野鳥だけではなく、木の実や、植物の実も勉強中です。
>  先輩方は植物にも詳しく、いつも勉強になります。

ホントにおっしゃる通りで、先輩なしには私の野鳥観察や撮影は成り立ちません。
何時も教わることばかりです。
  
>  いつも素敵な写真ありがとうございます! 
佐藤さん、クマタカの画像楽しみにしてますよ! 
プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク