ヤマガラにはエゴの実
今日は朝から海へ山へと野鳥撮影に出かけました。

早朝6時からは海へ、午後からは山へと動きました。
ヤマガラがこの時期好んで食べるエゴの実です。こうして皮を被ってますが、完熟すると地面に落ちて皮がむけると、中からは茶色の丁度コーヒー豆のような実が出てきます。

ヤマガラの動きは早い上に、枝の中に入るので、全くピントが合わず、四苦八苦です。沢山撮りましたが、ほとんどがピンボケでした。

美しい花が咲いてましたが、名前は知りません。

早朝何時もの三番瀬に行きましたが、もう南の国に旅立ってしまったのか、閑散としてました。シロチドリかと思うのですが、間違ってましたらごめんなさい。

ミヤコドリは沢山いましたが、なかなか近くには行けません。

ミヤコドリの愛称は「ニンジン」です。見事に三本並びました。
今日も一日幸せでした。コレデイイノダ!!
スポンサーサイト