ツツドリ狙いで行って来ました
シロハラインコの雛の挿し餌の合間を縫って、片道45kほど先の千葉市の公園まで行って来ました。

本当は赤色型狙い行ったのですが、姿をちらっと見ただけで残念ながら撮れませんでした。
尤も普通型のツツドリも何を隠そう初観初撮りでした(笑)。

桜の葉を食する大きな毛虫が狙いの様で、この時期は桜並木にやって来ます。栄養たっぷりの毛虫を食べ体力をつけて南の国に帰っていく様です。

キジの♂も見かけました。

ツマグロヒョウモンもあちこちで飛び回ってました。ここ数10年の間に段々と北上し、関東地方でも普通種になったそうです。

アカボシゴマダラも数頭飛び回っていました。このチョウもは外来種でここ数年の間にあっという間に普通に観られる様になったようです。
明日はシギチに行こうと思います。持つべきものは、良き師、良き先輩で、いろいろと野鳥情報を頂けますので、私は幸せ者です。
スポンサーサイト