囲碁大会に行ってきた
今日は囲碁の大会に行ってきました。

このカップを勝ち取るための団体戦です。

市川市の市長杯争奪戦という事で団体戦です。各チームから11人の選抜された者が対局し、勝敗を競います。
結果は残念ながら、わがチームは最下位でした。

この碁は私の勝ちです。見る方が見れば判ります。

会場に向かう途中、相田みつおギャラリーがありました。
そうなんですね、負けたって良いのですね。
しかし乍ら、俗物の私は、このような枯れた心境にはなれませんですよ(笑)。

相手を許す。これも苦手な私です。勝負事の時はとことん叩きます。

最近開通した、外環道に歩道橋がかかってました。「市川文学歩道橋」なかなか乙なネーミングですね。市川市は永井荷風や、井上ひさし等ゆかりの文学者が多いのです。
画家の東山魁夷さんも住んでました。

我が家の柚子は沢山実を付けています。今年は豊作の年の様です。

そして、沢山のアゲハ蝶の幼虫も育ってます。あえて消毒はしません。沢山の蝶が羽化してくれるのを願ってます。

セミも羽化してくれますね。
セミの抜け殻は空蝉(うつせみ)と云います。
空蝉に 大平原を 見せてやる 松本勇二
空蝉の まだ塗れてゐる 夜明けの木 堀敬子
空蝉の 中の幸い なる空気 池田澄子
今日も充実した一日を過ごせた。
コレデイイノダ!
スポンサーサイト