fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

ビセイインコの手乗り度はどうだろうか


今日、里親さんから美声インコと秋草インコの画像を頂いた。2羽とも4月に雛の時お譲りしたものだ。現在立派になって輝くようなブルーになった。ビセイインコの手乗りは考えられないという方もいたが、個人で飼って可愛がって頂くと、オカメやサザナミの様な訳にはいかないが、ある程度懐いてくれる。オカメ等とはまた違った楽しみ方が出来ると思う。美声も秋草もとても静かな鳥なので,集合住宅にお住まいの方でも気兼ねしないで飼えるのではないかと思う。生き物を飼うのは楽しむために飼うのであって、周りに気を使って飼う様では、飼う事自体が苦痛になってくる。吠えすぎる犬や白色オームなども、周りの環境を考慮せずに、可愛いという事だけで飼ってしまうと、手放さざるを得なくなってしまう。自戒を込めて書いている。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

掲載有り難うございます

こんばんは 上記美声の里親のユキです。その節はお世話になりました。うちの瑠璃を掲載して頂いて有り難うございます。
美声は馴れにくいみたいですね。ベタ馴れにはほど遠いですが、うちのコは頭カキカキをさせてくれます。指や肩にも乗ります。長い時間じゃないのですが。そして、お腹が空くと自分でケージに帰っていきます。小松菜が大好きで、脚を使って上手に食べるし、ケージの天井を逆さで登ります。一緒に飼っているオカメや秋草はやらないのでびっくりしましたが、とっても元気で可愛いです。
ブログ全部拝読しました。これからもずっと楽しみにしていますね!
そうそう、なないろいんこ1氏は「おじさん」ではありません。素敵な「おじさま」です。奥様も優しそうなかたでした。

コメント有難うございます

ユキさん、今晩は。ビセイインコの近況、ご連絡頂き有難うございます。オカメのように落ち着いてはいませんが、十分馴れてますね。美声は美声の味があると思っています。私の拙いブログを全部読んで頂いたとは恐縮です。気張らないで自分の日記のつもりで書いていますが、いろんな方からご指導頂いて励みになります。
私は十分「おじさん」ですが、これからも鳥を飼いながら楽しんでいきたいと思っています。

No title

なないろいんこおじさまへ(笑)
ユキさんが羨ましいなぁ^^;

うちにも雄のビセイが一羽おりますが、
雛から育てたものの、手乗りにはなりませんでした
ただ、人には”慣れて”います。
他のインコより警戒心が強いのでしょうかねえ?

”手”は怖がりますし、近づくと逃げます。
でも肩に乗ったり、ひっくり返ったり、跳び上がったり、
「自分のケージは汚したくないから入り口を開けてフンをさせろ」とか、
「お前の食べているそれを俺にもよこせ」とか、
けっこう主張をして彼なりに人生を謳歌しているように思えます。
また、ケージに戻すときも理解しているようです。

なので私は、愛玩と言うより観賞用にもってこいの鳥かなぁと思います。

性格の方はなかなかの曲者のような気がしておすすめしかねますが、
ビセイのもふもふ具合はたまりませんよね!?

にゃま様今晩は

コメント有難うございます。美声は美声と割り切るのが良いのでしょうかね。オカメやウロコの様な要求は出来ないと思います。でもしっかり可愛がって頂いているのですね。美声は挿し餌中はがつがつ食べますが、一人餌になるとクールになるようです。でも美しいインコですよね。
プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ