fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

鴨渡る


今日は生憎の曇り空であったので、屋外での水浴びはせず、近所の遊水池に水鳥を観に行ってきた。

2015-01-0420171128_15.jpg

10月からいち早く顔を見せていたオオバン。額に真っ白い紋所。かなり遠い処からでもすぐに目立つ。毎年の常連客。大きな足を持っており泳ぐよりも歩くのが得意だ。

2015-01-0420171128_08.jpg

この子たちはハシビロガモ。御覧の通り嘴が広く横に広がっている。夫婦仲良く連れ添って、まるで私と家内の様だ。
なら良いんだけども・・・・(笑)。

2015-01-0420171128_11.jpg

オナガガモの♂。オナガガモは、逆立ちして、長い首を伸ばし、ほかの鴨が届かないような深い処の水草も食べる。二月ごろ不忍池に行くと大群に出会う事が出来る。

2015-01-0420171128_10.jpg

白い胸と白い襟巻が特徴だ。

鴨の居る あたりもつとも 光る湖   稲畑 汀子

2015-01-0420171128_17.jpg

コブハクチョウが5羽いるのだが、一羽だけ離れていた。

はぐれ鴨 夜半を鳴くなり 蘆の中  水原 秋櫻子

我一人 湖畔に立ちて 鴨群るる   鸚哥子  オソマツ

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

我一人 湖畔に立ちて 鴨群るる

いい句ですね!奥様の句かな。秋櫻子のより好きです。

Re: ネコヤナギ  さんコメントありがとうございます

> 我一人 湖畔に立ちて 鴨群るる
>
> いい句ですね!奥様の句かな。秋櫻子のより好きです。

ありがとうございます。
鸚哥子は私が勝手に名乗ってます。俳人の方が子を名前の後尾に付けているのを真似してみました(笑)。

太極拳の知り合いから誘われて俳句を始めたのが昨年の10月です。
正真正銘全くの素人でして、お恥ずかしい限りです。
藤田湘子さんの全くの素人が、俳句を20週で作れるようにするという入門書を
30回ほど読みましたが、ますますわからなくなりました(笑)。
プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク