fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

サザナミインコは真冬でも水浴びをする

ひめうずら 003
今朝はかなり寒い朝だったが、サザナミインコは南米の鳥であるにも拘らずあまり寒さを気にしない。水を替えてあげるとすぐにじゃぶじゃぶ水浴びを始めた。すぐカメラを取りに行ったが戻ってくるともう水から上がっていた。取り敢えず水も滴る画像が撮れた。この仔はチコちゃんといって♀だが、手乗りで可愛がっているで玄関で飼っている。♂はブルーで手乗りではないので、カゴに手を入れると全く反対の行動に出る。チコちゃんはさっと手に近ずいてくるし、♂はさっと逃げる。チコちゃんは自分の名前だけは話す事が出来る。
今まで3回子育てをしたが、雛は決まって2羽でコバルトとブルーが各1羽だ。サザナミはボタンインコより繁殖が楽で雛もたくさん生まれる等といわれているようだが、私の少ない経験では、ボタンインコのようにはいかない。3ペア飼ったが2羽以上の雛が孵った事がない。また何時繁殖期に入ったかも判らない。ずーっと巣箱に籠りっきりなので,雛でも孵っているのかと思い覗いてみると卵も産んでいない事も多い。ただボタンインコと違い、動きがおっとりしていてそれはそれで可愛いと思う。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

チコちゃん自分で水浴びできるんですね!
うちのサザ2羽は霧吹き派です
あたたかくなるまでは現状維持でサザの香りが満喫できます(笑)
巣箱に入ってても卵産まない事もあるんですね・・・
うちのサザ♀、かれこれ4日ほどこもってます
2日前までは♂も一緒にこもってたのですが、今は出たり入ったりで外にいる事が多いです。。のぞきたいのを我慢中です>人

あきらくん@アキクサは最近巣箱の上で2羽並んで過ごすようになりました。元気で相変わらず美しいです^^
小桜インコとサザの叫び声にとっても反応します

Re: No title

えみさんこんにちは。コメント有難うございます。今日は年休を取って3連休としました。年間21日は使い切るように努力しています。サザナミは巣籠りしても産卵しているとは限りません。秋草は巣ごもりしたら間違いなく産卵してます。
先日ブログ拝見しましたら、あまりに立派な秋草用の御殿が出てましてびっくりです。お見えになった時は失礼ながら、これほど日曜大工がお上手には見えませんでした。妻を鳥好きにする方法をご伝授頂きたいとお伝えください。

こんばんわ

野生のサザナミインコは水浴びならぬ雪浴びをすると聞いたことがあります。

話は変わりますがうちの毛引きをしているウロコインコに柿タンニンスプレーを使用してみたところ、以前に比べ羽をいじる頻度減ってきたようにかんじます。このまま良い結果につながればよいのですが…ちなみにアイリスオーヤマではなくエチケットコロリアンという小鳥やその他の小動物にも使用出来るものをつかっております。

Re: こんばんわ

TXさん、今晩は。
コメント有難うございます。私も何かで雪浴びすると読んだ事があります。
飼われているウロコさんの毛引き治るといいですね。私は自分では使用していませんが、個人的には犬猫いたずら防止用スプレーの方が効くのではと思っています。我が家のモモちゃんは、ひどくなる前にスプレーしてしまいますので、今のとこらは簡単に止めてくれます。結果が出ましたら、「使用前、使用後」の画像頂ければ幸いです。
プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ