fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

シロハラインコ巣上げしました


今日シロハラ夫妻の五番目の雛が孵化したことを確認しました。卵は全て真っ二つです。

2015-01-0420170530_02.jpg

通常3羽ぐらいが多いようですが、我が家のシロちゃんハラちゃん夫妻は優秀なようで、なんと初産にも拘らず、5卵産んで、全て有精卵だったと云う訳です。
我が家と同じで仲が良いんですね(笑)。因みに我が家は子供3人ですが、家内の薫陶宜しく、だあーれも鳥好きになりませんでした(笑)。

2015-01-0420170530_05b.jpg

一番仔と2番仔を巣上げしたつもりでしたが、どうやら、一番仔と3番仔を巣上げしてしまったようです。明日交換してみようと思います。

2015-01-0420170530_03_01.jpg

残った仔は3羽ですが、大きさにかなり差があるので、2番仔が残ったことは明白です。

2015-01-0420170530_03_02.jpg

そ嚢パンパンまで食べて、転がってしまいました(笑)。

2015-01-0420170530_05_01.jpg

3番仔が丁度7日目で57gです。

2015-01-0420170530_01_02.jpg

一番仔は69gと大きいです。わずか10日で、ウロコの成鳥の重さです。多分最大250gは越すのでしょうね。それから段々と体重減が始まって、140g程まで落ちて、成鳥になると180g位に落ち着くのかもしれません。

2015-01-0420170530_03.jpg

新枝咲きのクレマチス、篭口がやっと咲き始めました。私はクレマチスの中で、この花が一番好きです。派手ではないが、日本的な古風な美というような優雅さを持ってます。

2015-01-0420170530_07.jpg

昨年、佐渡に朱鷺を観に行った時に、朱鷺公園で購入したユリが咲きました。楽しかった佐渡旅行を思い出させてくれます。わずか2時間ほどで、4つのトキの群れを見ることが出来ました。

それにしても私は、鳥友さんに恵まれすぎてます。皆さんに感謝感謝です。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

こんばんわ。シロハラちゃんの赤ちゃん素晴らしいですね。
なないろいんこさんも子育てで嬉しい悲鳴をあげていることでしょう。
佐渡はこれから黄色い岩ユリ、かんぞうの群生を島中に観ることができます。
佐渡土産のユリの色は上品でしたね。ベストチョイス、流石です。私も思い出を共有するためにいただいておけばよかったとちょびっと後悔です(笑)

小鳥も花もちゃんと愛情に応えてくれますよね❤
人間は難しいです(笑)

Re: fumizuki  さん今晩は

> こんばんわ。シロハラちゃんの赤ちゃん素晴らしいですね。
> なないろいんこさんも子育てで嬉しい悲鳴をあげていることでしょう。

シロハラインコはなかなか繁殖が難しいと聞いてましたが、
あいちゃんの横のケージで、平気で繁殖してしまいました。

> 佐渡はこれから黄色い岩ユリ、かんぞうの群生を島中に観ることができます。
> 佐渡土産のユリの色は上品でしたね。ベストチョイス、流石です。私も思い出を共有するためにいただいておけばよかったとちょびっと後悔です(笑)

私の思った通りの百合の花でした。そうなんですよ、私が飼いませんかとお勧めしたのに。
900坪も土地が有るのですから、どこでも植えられますよ。
我が家はプランターです(笑)。

> 小鳥も花もちゃんと愛情に応えてくれますよね❤

その仔に会った世話をしてあげると、ちゃんと答えてくれますね。

> 人間は難しいです(笑)

そうかも知れません。
どうしても利害関係が出てきますから。

Re: Re: fumizuki  さん今晩は

前回返信にかなり字の変換間違いがありましたが、
字を知らないわけではありません(笑)。
飼う→買いませんか
答える→応える

済みません、本文もあまり読み返さないので、
誤字脱字、おかしな文章沢山あります。
プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク