インコの里親さんから画像が届いた。
今日は里親さんから届いた画像を紹介させて頂きます。
![1493276397478[1]](http://blog-imgs-121.fc2.com/m/o/m/momocyan367480/20170427162934839.jpg)
前回のウロコちゃんのパイナップルですが、先日無事一人餌になったようです。
ズグロシロハラを飼われていて、東京都から我が家に見えた時も同伴でした。私も散々いじらせて頂きました。知らない処に来た為か、行儀の良い子で、日頃のやんちゃぶりは観られませんでした。
この風景を見ただけで、可愛がって頂いているのが判る。我が家で現在抱卵中のシロハラインコも、1羽だけは残したい。まあ、無事孵化したらの話だが(笑)。昨日覗いてみたらちゃんと2個目は産んでいました。

このヒムネキキョウインコブルーはもう5年も前に埼玉県に里子に行った子です。先日ラインで送って頂きました。この方の処にはアキクサルビノー、ウロコも里子に行ってまして、今でも仲良くお付き合いさせて頂いてます。
現在換羽の最中との事ですが、美しいですね。

昨年、鎌倉に里子に行った子の画像も届きました。親羽に変わったようで、実に見事な色合いです。秋草のルビノーと云っても、色合いは様々ですが、この系統はかなり綺麗です。

前回ヒナの声が聴こえてと書いた、ウロコインコ赤顔パイナップルの雛ですが、今日そっと覗かせてもらったら、なんと5羽も孵っていました。さて、どんな子になるのか、今から楽しみです。
しかし3月14日に巣箱を設置してからまだ、43日ですが、繁殖する子は繁殖してしまうんですね。まだ2歳同士のペアなのでこれからも数年は頑張ってくれると思います。

秋に購入した西洋石楠花が咲きました。もう牡丹は終わりました。
ところで明日は今シーズン最後のヒラメ釣りに行ってきます。
家内に言ったら、「この前もそんな事言ってたでしょう」と嫌味を言われました。
鳥も「もう増やさない、今度買ったら頭を丸める」と何度も言いながら、いまだに可愛い子を見ると購入してしまう、悪い亭主です。
まあ「いいじゃないか人間だもの」(笑)。
スポンサーサイト