fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

キンカチョウの展覧会に行ってきた


今日は埼玉県さいたま市にキンカチョウの展覧会に行ってきた。

今日は是非最後までご覧頂きたい。最後にお楽しみページが出て来る。

2015-01-0420170423_20.jpg

各部門の主席がずらり。キンカチョウ程、様々な色変種が固定されている鳥もないと思うが如何だろうか。会員の方に伺うと海外では50種ほどの色変種が登録されているとの事。

遺伝の法則的には、優性遺伝、劣性遺伝、伴性遺伝と単純ではあるが、法則に則ってペアリングしても、なんと140分に1の確率でしか出ない種もあるとの事。兎に角奥が深いんですね。

私は会員ではないが、会長さんの人柄にはほれ込んでいる。鳥を愛する事一方ならぬ方で、展覧会も自宅の庭を開放しての開催だ。初めの出会いは、4年ほど前だが、私が鳥専門誌「オールバード」のバックナンバーを探しているとの事を知って、1年分をポンと自宅に持って来て下さった。

傍から見ても真にキンカチョウの発展を願っているのが良く判る。由って遠方からも会員が集まって来るのだろう。
禽舎も覗かせて頂いたが、全て広いケージで飼われており、鳥も健康そうであった。

2015-01-0420170423_15.jpg


2015-01-0420170423_17.jpg

この仔はブラックチークというそうだ。文字通り頬が黒い。

2015-01-0420170423_12.jpg

2015-01-0420170423_14.jpg

イザベルというのだが、いろんなカラーを掛け合わせて出てくるのだそうだ。

2015-01-0420170423_08.jpg

2015-01-0420170423_11.jpg

パイドというのはいろんな鳥でもカラーが固定されているが、キンカチョウの場合は、色の抜けた部分の割合についても規定があるようだ。かなり奥が深く、私などには聞いても良く判らない。

2015-01-0420170423_06.jpg

2015-01-0420170423_05.jpg

この種は可愛さにひかれて、8年ほど前にネットオークションで購入し、私自身が飼った事がある。ほんわかとした色合いがなんとも魅力的だ。

2015-01-0420170423_04.jpg

2015-01-0420170423_03.jpg

オールオレンジは文字通り全身オレンジ色に輝く美しい鳥だ。なかなか、思ったような色には仕上がらないとの事だ。なんせ、オールオレンジ同士を組み合わせても、オールオレンジが出ないというのは、摩訶不思議だ。

秋草インコは、ルビノー同士を組み合わせればルビノーが出る。そして、色の綺麗に上がったルビノー同士からは、美しいルビノーが出るのだが・・・・・。

2015-01-0420170423_01.jpg

今日の来場者の中で手乗りチャボを連れてこられた方がいた。私も手に乗せてみて、パチリと一枚。いやー可愛いものですね。

20170423_082452.jpg

そして最後は、前回紹介のシロハラインコ夫妻に、待望の第一卵。今朝覗いてみたら産まれていた。鳥友さんから親切に教えて頂いたのには、3日おきに産卵するようで、抱卵期間は26日との事だ。由って、もし有精卵であれば、5月末には可愛い雛の声を聴けるかもしれない。
楽しみ、楽しみ。

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お久しぶりです。
錦華鳥の種類が豊富で驚きました。
錦華鳥の鳴き声も独特の可愛らしさがありますね。我が家も好きで4羽いますが、皆、違う種類です。詳しくはありませんが、ノーマルとブラックチークと白色です。
なないろさん宅からの秋草インコのリンゴちゃんも元気ですよ。
シロハラインコさんの雛ちゃんも楽しみでワクワクします。
手乗りチャボさん、素敵ですね。重そうですが。よく懐いていますね。
我が家のウズラも懐いています。卵産んでくれるので、有難いです。父に譲ったウズラも懐いてて歩くとついてきます。外出する時は玄関まで見送りにきますよ。姉と妹、甥や姪には砂浴びの仕草が新鮮みたいでした。

No title

待望のシロハラインコの産卵、おめでとうございます!3日おきで26日間とは、楽しみの待ち時間も長いですね~
シロハラインコの雛が自宅でできるなんて、これまで生き物を大事にしてきたなないろいんこさんへののご褒美?でしょうかねv-350

美しいですね!!

キンカは本当に綺麗でカラフルだし声もいいし
か弱さがたまりませんね。どの色も素晴らしいです。
近所のホームセンターで
梵天パイドを売ってるのでとてもそそられるのですが
なんとなく病気持ちっぽくて手が出せません。
ネット上に色々な色と遺伝の説明を見つけたのですが
危険すぎて見れません(笑)

シロちゃんハラちゃんの卵は期待大ですね!
これから繁殖成功し始めたら更に有名になっちゃいますよ(^^)/
ブログ読者皆楽しみにしていると思います♪

Re: 苺ミルク  さん今晩は

> お久しぶりです。
> 錦華鳥の種類が豊富で驚きました。

私もキンカチョウの種類の多さには驚かされました。

> 錦華鳥の鳴き声も独特の可愛らしさがありますね。我が家も好きで4羽いますが、皆、違う種類です。詳しくはありませんが、ノーマルとブラックチークと白色です。

キンカも飼われていたんですか。大所帯ですね。

> シロハラインコさんの雛ちゃんも楽しみでワクワクします。

上手くすれば5月の末にはヒナを観れるかもしれません。

> 手乗りチャボさん、素敵ですね。重そうですが。よく懐いていますね。
> 我が家のウズラも懐いています。卵産んでくれるので、有難いです。父に譲ったウズラも懐いてて歩くとついてきます。外出する時は玄関まで見送りにきますよ。姉と妹、甥や姪には砂浴びの仕草が新鮮みたいでした。

手乗り鶉可愛いでしょうね。我が家では姫ウズラの手乗りを飼ってました。

Re: kan英彦山  さん今晩は

> 待望のシロハラインコの産卵、おめでとうございます!3日おきで26日間とは、楽しみの待ち時間も長いですね~
> シロハラインコの雛が自宅でできるなんて、これまで生き物を大事にしてきたなないろいんこさんへののご褒美?でしょうかねv-350

孵化まで26日かかるとは驚きでした。産卵も3日おきだそうです。
期待しないで待つことにしましょう。

Re: まろ  さん今晩は

> キンカは本当に綺麗でカラフルだし声もいいし
> か弱さがたまりませんね。どの色も素晴らしいです。

ホントにキンカは様々な色変種がいて、見てても楽しいです。

> 近所のホームセンターで
> 梵天パイドを売ってるのでとてもそそられるのですが
> なんとなく病気持ちっぽくて手が出せません。

ホームセンターの仔は病気が多いとよく聞きますが、そうなんでしょうかね。

> シロちゃんハラちゃんの卵は期待大ですね!

シロハラの誕生は楽しみですが、無精卵でない事を祈るばかりです。

No title

こんにちは、いつも楽しく拝見しております。
うちも、今シロハラインコが卵を産み始めています。
2個、3個目ももうすぐかな。
ただうちは、不思議な交尾シーンを見ているので
無精卵ではと疑っていますが・・・。
3日おきに生むとの事を初めて知り
勉強になりました。(卵詰まりかと心配だったので)

Re: けいちゃん  さん今晩は

> こんにちは、いつも楽しく拝見しております。
> うちも、今シロハラインコが卵を産み始めています。

それはおめでとうございます。時期的に全く同じですね。
5月末には可愛い雛の声が聞こえると良いですね。


> 2個、3個目ももうすぐかな。
> ただうちは、不思議な交尾シーンを見ているので
> 無精卵ではと疑っていますが・・・。

不思議な交尾シーンとは度bのような光景でしょうか。是非教えてください。
我が家は普通の交尾でした。

> 3日おきに生むとの事を初めて知り
> 勉強になりました。(卵詰まりかと心配だったので)

私もいろんな鳥友さんと親しいので、教えて頂くことが多いです。
当ブログも、何か役に立つと思うと、書く張り合いがあります。
プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク