大掃除終了
今日は毎年私に課せられた、玄関の大掃除をした。

恥ずかしながら我が家の玄関は汚い。何時も家内に叱られている。今日は晦日前という事で、玄関のケージを全部外に出して、きれいに掃除をした。本来はこまめに週1位ですればよいのだろうが、如何せん無精者故、腰が重い。

画像の様に洗剤で綺麗に洗う。年に一回だ。なんせ、オームカゴ自体がかなり重いので、一人では手に負えない。
こうしてケージを全部出してみると、それなりの広さがある。もとより、25年前に家を建てる時、壁際にズラリとケージを並べるのを前提に設計したので、収まりは良いが。
玄関にずらっとケージを並べて置くことで、ウルサイ、汚いと云われ続けている。定年で収入がなくなったことで、尚更、連合艦隊の攻撃は激しくなり、機銃掃射から、ミサイルまで、装備しての一斉攻撃となっている。
しかし私も負けてはおられないので、竹やりでの防戦となっている。ちょっと分が悪すぎるきらいはあるが(笑)。

玄関が乾くまで、室内でネコと遊ぶ。おきちゃんも一緒だ。
我が家の猫は、決して鳥には手を出さないので安心だ。ジャスミンは、来年は22歳になるが、取り敢えず自力で椅子に飛び上がったり、目を離すとテーブルの魚にちょっかいを出したり出来る。来年の今頃は、果たして元気でいられるかはわからない。かなり食も細くなっている。一日でも長く生きて欲しいと願う気持ちは、家族全員一致している。
特に次男に一番懐いており、膝に乗ったりする。優しい息子だ。
それにしてもおきちゃんは可愛い。殆んどイタズラもせず私の膝や肩の上でおとなしくしているので、扱いは実に容易い。朝、ケージの覆いを取ってあげると、「オキチャン、イイコ、イイコ」を連発する。

シロちゃんとハラちゃんは、実に仲良しで、いつもピッタリと寄り添っている。我が家も斯く在りたいとは思うが、なかなか(笑)。

大掃除の間、あいちゃんは塀の上で日光浴。夏にはきれいに咲き誇るクレマチスの、プリンセスダイアナと篭口はすっかり枯れてしまった。新枝咲きのクレマチスなので、もう根元から切り取っても良いのだが、まだそのままだ。
つるバラも、とうに新枝を誘引する時期に来ているが手つかずのままだ。退職してから囲碁や、俳句、太極拳と結構忙しい日々を過ごしている。

玄関も綺麗に乾いたところで、一夜飾りにならぬよう、門松代わりの紙を貼って、今年の私の役目は終わり。さあ、これからネットで囲碁をやろうと思う。
最近は、ネット上でもコンピュータソフトが幅を利かすようになった。世界最強と目される韓国のイ・セドル棋士が先日ついにAIを駆使したコンピューターソフトの軍門に下ってしまった。数年前までは考えられなかった事だ。
将棋の世界では、とうにコンピューターの方が強くなり、三浦弘行9段が、竜王戦の挑戦者決定戦で、度々離席した為、ソフトで差し手を研究したのではとの疑いがもたれ、今年の対局をすべて棄権させられたのも、記憶に新しいところだ。
という処で、当ブログは今年最後の更新となります。
来年もよろしくお願い致します
スポンサーサイト