fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

あいちゃんの体長を測ってみた


鳥の体長を測るのは意外と難しい。図鑑には良く何cmとは書いてあるが。

2015-01-0420160825_05p.jpg

鳥は大体斜めに止まるので、簡単にどこからどこまでと云う訳にもいかない。そこで、画像の様にして測ってみた。是なら先に画像ありきで、あとで門扉にメジャーを合わせて測れば良い。

結果は92cm。尾羽の根元はまだ鞘に包まれているので、もう少し伸びると思う。まあ、図鑑の通りの体長だ。体重は1150gを前後している。

スカーレットマコウのももちゃんをサイテスⅠの申請をする際、苦労して測ったが、90cmであった。やはり一般的にベニコンゴウの方が少し大きいのかと思う。

2015-01-0420160825_11.jpg

アカクサインコのあかちゃんは、少しずつ換羽が始まっている。まだわずかではあるが、赤い部分が増えて来て、青い部分もはっきりしてきた。
今日も屋外でシャワーを浴びた後で日光浴。鳥には水浴びと日光浴は欠かせない。羽の艶が全然違ってくる。健康な鳥は、水浴びさせてもぐっしょり濡れる事はない。

2015-01-0420160825_03k.jpg

ビブラマリエが久々に咲いた。純白で、強香。良い薔薇だ。

2015-01-0420160825_01.jpg

篭口はほぼ終わりに近づき、ダイアナは満開。

2015-01-0420160821_01_02.jpg

ヒグラシが啼き始めている。夏も終わりに近い筈だか、まだまだ猛暑は続く。

2015-01-0420160821_04_02.jpg

カンカン照りの最中、シオカラトンボは暑くないのだろうか。表面温度は50度は超えていると思われるが。

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

誤字を直すこともあるんですね爆笑

私は見てましたムフフ
体調。。。

ヤフーニュースにもちょいちょい誤字脱字あります
先にお詫びしてあるなないろさんは直さないんだろうと思っていたら。。笑


ビブラマリエは、先日の話の通り画像では色と姿の魅力は伝わりませんね
私も素晴らしいバラだと思います
先日、ビブラマリエにグラビティビューティを巻きつけてアメリカンブルーを散らしたミニブーケを届けたら花に興味ない人でも感動していました
それほどの迫力と言うことですね
似たような特徴のロイヤルプリンセスも育てていますが樹勢、耐病性その他すべてビブラマリエに軍配です

先日、とうとう元祖ベルサイユのバラを枯らしてしまったのでデリケートな大輪はやめてラバグルートと言う中輪を選びました
赤の比較にガルテンツァーバァ84も育ててみます

Re: 翔ちゃんままさん今日は

> 私は見てましたムフフ
> 体調。。。

誤字の変換ミスは、しよっちゅうあります。
一応、きがつけば直しますが、きがつかずそのままというのも、かなりあると思われます。
そこは、素人のブログなので、大目に見てください。


>
> ビブラマリエは、先日の話の通り画像では色と姿の魅力は伝わりませんね
> 私も素晴らしいバラだと思います

薔薇の魅力は、現物が一番です。
マリエは、香りもつよく、とても魅力的です。

アカクサインコ

久しぶりにお邪魔したら、アカクサインコがいてビックリ!
幼鳥はこんなカラフルな色をしているんですね。
我が家の鳥はやってきた時にはウグイスの真似をしていましたが
後からやってきたヨウムにきをとられているうちに言わなくなり
もっとかまってやればたくさん話すようになったかもと後悔しています。
全部の鳥になかなか同じように愛情をかけてやれず、
なないろいんこさんをすごいなーと思っています。
アカクサインコの成長楽しみにしています。

Re: shino さん今晩は

そうなんですよ。

何時のまにか、こっそり赤草インコ増えちゃいました。

幼鳥は緑の羽が多いのですが、1年で8割がた成鳥の色に近づきます。
残りの2割ほどは、2年目に入ってからのようです。

shinoさんもアカクサ飼われているのですね。
手乗りには向かないとは言いながら、結構馴れてくれてますよ。


> もっとかまってやればたくさん話すようになったかもと後悔しています。
> 全部の鳥になかなか同じように愛情をかけてやれず、
> なないろいんこさんをすごいなーと思っています。
> アカクサインコの成長楽しみにしています。

私もなかなか全部と遊んであげる事は出来ませんが、
定年退職しましたので、実は今日も一羽増えてしまいました。
プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ