fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

コハクチョウの雛が孵った


ゴールデンウィーク2日目ですが皆さん如何お過ごしでしょうか。
お子さんが小さい方は、やはり何処かに連れて行かないと、収まらないと云ったところでしょう。もう子供が成人になってしまうと、全て自分の時間に使えるので、のんびり過ごせます。5月2日は有休をとったので、取り敢えず7連休となります。サービス業の方は、むしろ大忙しで、大変でしょう。

2015-01-0420160430_10h.jpg

と云う訳で、今日は近所の遊水地にコハクチョウの雛を観に行ってきました。3月に行った時は熱心に抱卵していましたが、画像の通り4羽の雛を連れていました。
カルガモやオシドリなどは沢山の雛を連れていますが、コハクチョウハは、4羽が標準のようです。

2015-01-0420160430_12s.jpg

如何ですか。可愛くてたまりませんね~。1時間程飽きもせず眺めてきました。

2015-01-0420160430_18.jpg

お役御免となった巣では、ミシシピーアカミミガメが甲羅干しをしていました。

2015-01-0420160430_07.jpg

そして、岸辺には、沢山の鯉のぼり。池の中では、本物の鯉が泳いでいました。
連休は近所で過ごすのが一番です。多分明日の「笑点」では、三遊亭圓楽さんが、「ビールを呑みながら渋滞情報を観るのが楽しみです」と云うでしょう。

2015-01-0420160430_01_02.jpg

朝一でホームセンターに網戸の張り替え用網を買いに行きましたが、花売り場はもう沢山の人で溢れていました。
誰しも温かくなると考える事は同じで、庭いじりをしたくなるようです。

2015-01-0420160430_02_01.jpg

私もついつい、西洋シャクナゲと薔薇を買ってしまいました。

2015-01-0420160430_01_01.jpg

「フロリパンダ」と云う種類で強健と記載されていたのと、花の雰囲気が良いので選びました。新苗でもう花が咲いていました
直ぐに花は切り取って、今年1年は蕾のうちに切り取るのが良いそうです。
薔薇を育てている方のブログはとても参考になります。

2015-01-0420160430_03.jpg

ヒムネキキョウインコのブルーは、2羽里親さんの元に行きました。
アキクサインコ程は馴れませんが、とにかくメタリックブルーが実に美しく、目を楽しませてくれます。体に触られるのは好みませんが、ステップアップ位はこなします。

明日は女房と二人で網戸の張替えをします。

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

先日の暴走 失礼しました🙇

きょうは船橋、印西、幕張とまわりましたが、どこも不気味なほど空いていました
やっと連休の前半が終わりますが、私は飯炊きばかりで疲れました

キキョウインコのブルー、ステキですね
欲しくなっちゃうぅ💞

本埜村でも親子はなかなかなのに、近所でそんな光景が見られて羨ましい

FLはFloribundaなのでパンダでなくパンダですよ笑
うちのフェルゼン伯爵は咲きそで咲きません
咲いたら画像送りますので✋😉

Re: 翔ちゃんまま さん今晩は

そうですか。街中はガラガラなんでしょうね。
都内の道路等も多分ガラガラでしょうね。私は、退職後の予行演習で近場ばかりあちこち自転車で動きました。

コハクチョウの雛は2kほどしか離れていない、団地の中の遊水地で見られます。

薔薇は、「フロりパンダ」ではなく「フロリバンダ」なんですね。有難うございます。
「フェルゼン伯爵は」まだ蕾が何個かあるのでまだ楽しめそうです。

画像お待ちしてます。




雛雛ちゃん

4羽のホワホワがかわいらしいですね~。
幼い生き物に共通している、あのあどけない目が
たまりませんね。

我が家の錦華はまた雛が孵ってます。
なないろ家に行く予定の子はそろそろ挿餌が終わるのですが
次も生まれちゃって、正月以来、挿餌をしていない日がたったの
1日半だけです。記録更新中です。
胡錦、責任重大ですね、頑張ります(^^)
緋胸桔梗インコ、見事な色が出ていますね!!
危険危険(笑)とっても綺麗ですね~

ところで、うちの子供たちから
ヨウムストップの声が出てきちゃったんです(涙)
このことは後日直接お話しさせてください~(涙)

Re: まろさん 今日は

「みにくいアヒルの仔」なんてとんでもない。可愛いですね。
特にワタワタおの姿と眼が可愛いです。

胡錦鳥の挿し餌、秋に孵化したら是非お願いしたいです。

ヨウムのお話は前からお伺いしてましたが、
大型インコはやはり家屋全員の合意の元でないと飼いきれないと思います。
等と云いながら私は勝手に飼い始めてしまいますが(笑い)

ヒムネキキョウは実に美しい鳥で、且つ華麗な色合いです。
おまけにセキセイインコより静かなので、私はもっと普及しても良いと思ってます。

只、一般的には寒さに弱く、素人には難しいと思われているようです。
しかし、我が家では屋外の禽舎で、冷暖房なしで元気に繁殖してますので、
決してそのような事はありません。

輸入鳥は冬を越せない仔が多いようです。

プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク