fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

キンカチョウラボに行ってきた


今日は、さいたま市岩槻区まで出向いて、キンカチョウラボを拝見してきた。
会長さんの自宅の庭で、出来るので、何ともまあ羨ましい限りだ。N会長は実に面倒見の良い方で、キンカチョウをこよなく愛している。キンカチョウと云う単独鳥種の展覧会で、これだけ大掛かりな展覧会は、他にはないのではないかと思う。
やはりこの会を維持できるのは、会長さんの人徳だろう。

2015-01-0420080212_16.jpg

トロフィー迄し用意されており、賞品も皮付き餌20kgだったりする。
皆さん此の小さな鳥をこよなく愛し、良い鳥を作る為に、情熱を傾けている。 あとでたっぷりキンカチョウの種類を紹介させて頂く。
ある方に言わせれば、「俺たちは鳥を飼っているのではなく、鳥に飼われているんだ」という事になる。
斯くいう私も、そうに違いない。

2015-01-0420080212_28.jpg

さて、我が家の牡丹が綺麗に花開いた。昨夜の雨に打たれて、朝方は減立っていたが、夕方には少しまともになった。牡丹には傘をさすのが通例だが、怠ってしまった。

2015-01-0420160423_03_01.jpg

是は普通のピンクの牡丹だ。もう我が家で25年過ごしている。

2015-01-0420160423_09.jpg

さてこれが問題の黒牡丹だが、どこから見ても黒には見えず、紫がかった濃い赤だ。まあこういう事もあるだろう。

2015-01-0420080212_28.jpg

昨日、ホームセンターで大枚3000円も出して買ってきた「、ビブ ラ マリエ」と云う真っ白い薔薇。病害虫に非常に強く初心者向けと書いてあったので購入してみた。ラベルでは判らないがかなり美しく優雅な花と見た。つるバラではなく四季咲きの薔薇だ。

2015-01-0420080212_32.jpg

ところが車で帰る途中、一番立派なシュートが折れてしまった。取り合えづ、薔薇に詳しい方に教わって、挿し木してみたが、上手く根付くだろうか。

2015-01-0420080212_33.jpg

キンカチョウの展覧会に話は戻るが。
沢山のプレゼント鳥が用意されていた。惜しげもなく高級セキセイがプレゼント鳥とされていた。結果的に希望者多数でじゃんけんで勝った順からペアで選んでいく。一応500円皆さんお支払いしていたようだが、鳥屋さんではお目に掛れないし、お目に掛ってもかなりの高額だそうだ。

2015-01-0420080212_30.jpg

2015-01-0420080212_31.jpg

キンカチョウも沢山プレゼントされていたが、この二つの籠を観ていて、気づいたのは、鳥の距離の取り方だ。
セキセイインコは、一定の距離を空けているのだが、キンカチョウは体を寄せ合って固まっている。
いわば、めじろ押しの状態だ。

インコは、集団で木に止まる時に、枯れ木に花が咲いたように止まるが、キンカチョウは、1本の枝に鈴なりにに止まるのだろう。
雀の塒では、そのような光景が見られる。

2015-01-0420080212_23.jpg

2015-01-0420080212_26.jpg

2015-01-0420080212_13.jpg

2015-01-0420080212_08.jpg

2015-01-0420080212_11.jpg

2015-01-0420080212_04.jpg

沢山の種類のキンカチョウを撮ったが、何とかみられるものだけ載せてみた。
キンカチョウに興味のある方は、是非来年お越しください。日時は当ブログで案内させて頂く。

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

マリエちゃん我が家にもいますムフフ

マリエは大輪種なので挿し木しても接ぎ木苗と比べて、どれほど花がつくか。。ついたとしても期待しない方がいいと思います

花の世界でブルーは紫系、ブラックは濃いめのピンク赤系??
が多いんですよね。。😆

フェルゼン伯爵は今週開花予定
同じベルばら系の ラ モリエール は花が小さい分、つぼみが多めについてます
今はフェルゼン伯爵の香りがどんなか楽しみです

キンカチョウ♪

なないろさんの影響で、我が家は皆キンカファンです♪
夫はべた慣れのノーマルオスをこよなく愛しているんですよ。
ノーマルが一番きれい!と惚れ込んでいます。
なないろ家からのペアが色んな色を出してくれたので
様々な模様と色を見ることができました、ありがとうございました。
これ以上増えては困ると思って、御礼を言って里子に出て貰いましたが
(血も濃くなっちゃうので)
こうやってみると、まだまだ奥が深くて手を出してしまいそうになっちゃいますね。
いい所(悪いところというのか?)は小さいから沢山いても
負担がそれ程でもないところですね~。
オレンジなんて素晴らしい!
ブラックチークも可愛い~! 
めじろ押し軍団を見ると、極めてみたい気になっちゃって
危険極まりないです。
ですが来年是非お供させて頂きたいです(^^)/
見るだけ見るだけ・・・

個人的には小鳥として文鳥も飼いたいので、(いつになるか・・・)
もう増えたら困るのですが、
色んな色が出てくると楽しいですね、文鳥よりも色が色々で。

シュートが折れてしまったのを見つけたときの
驚きようが目に浮かびます。
何とか復活してくれるといいのですが・・・(涙)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 翔ちゃんまま さん今晩は

病気に強いと説明書きに会ったのと、花弁の美しさから選びました。
新苗だと880円で買えるのですが、財布の底をたたいて、無理して買って来ました。

一番立派なシュートが折れ、ショックでしたが、自分の不注意なのでしょうがありません。
今度の土曜日には、大きな鉢に植え直そうと思いますが如何でしょうか。

フェルゼン伯爵は間もなく咲きそうです。もしかしたら明日開花しているかもしれません。
かなり香りが良い花です。昨年はたった一輪なのに、部屋中に芳香が漂いました。


> 花の世界でブルーは紫系、ブラックは濃いめのピンク赤系??
> が多いんですよね。。😆

なるほど納得です。ブルーは紫になり。ブラック系は濃いピンク系赤になるのですね。

Re: まろさん 今晩は

キンカチョウは実に可愛い鳥ですが、増えすぎるのが玉に瑕です。
コンテストに出されるような方は、沢山の中から1羽2羽しか
理想の鳥は出ないそうです。

それで、プレゼント鳥にされるようです。

血が濃くなるといけないので、来年は是非
観に来られて、行けつのキンカをプレゼントして頂くとよいと思います。

シュートが折れたのはショックでしたが、
良い株なのでこれから沢山花を付けるでしょうとの事でした。


プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ