fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

至福の刻


3月9日から3月15日まで、此のバルコニーに座らなかった日は、一泊旅行に出かけた時だけだ。
当初からの夢であった、アンティーさん宅のバルコニーでキンキンに冷えたビールを呑むと云う願望は充分過ぎる位満たされた。

インコ、ビール、インコ、ワイン、その他大勢・・・・、ビール。

これを至福の刻と呼ばずに、何と呼べば良いのだろうか。この動画にはモモイロとゴシキとキンショウジョウが出てくる。わずか40秒程の間だ。繋いだものではない。



前回アップしたキンショウジョウは暗くてボケた画像であったので。今回は様々な表情を観て頂きたい。
流石 King of Parrot。鋭い眼光をして、堂々としたものだ。滅多にバルコニーに来ないのに、鳥の女神が引き合わせてくれたようだ。

P3100229.jpg

P3100232.jpg

P3100218.jpg

P3090028.jpg

そして、この様な美しい花々。

P3100222.jpg

ハイイロモズガラスもやってきた。

P3090026 - コピー - コピー (2)

そして、愛嬌者のフエガラス。

P3100144.jpg

P3100146.jpg

ワライカワセミはどこでも見られる鳥で、ミートイーターだけあって強いし、縄張り争いも激しい様だ。この仔は、隣から侵入してきた鳥らしい。

兎に角、楽しくて笑いが止まらない1週間であった。訪豪記はまだまだ続く。

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

あれから飛んでいるキンショウジョウインコは近所で見ましたが、ベランダには来ません。
次は1ヵ月後位になるでしょうが、本当に皆よく集まってくれました。
先日、瓶の回収日で、皆で楽しく飲んだビールの瓶が「ガラガラ・・・」と回収されていく音を聞いて非常に寂しかったです(笑)
夢のような時間をありがとうございました!

降臨してますね

キンショウジョウインコなんて殆ど見たことないです。
キャンベルタウン野鳥の森で見ただけです。
自然の状態で見られたなんて、本当に夢のよう♪
ビール、ワイン、鳥、おしゃべり、空気、におい、全部が
動画や写真で蘇ってきますね。

モモイロの方が強いのかと思ったら
ゴシキにやられているのが、微笑ましいです、
本鳥は微笑ましくないでしょうけど(^^)
こんなに沢山の鳥がやってくるんですねえ~(溜息

Re: アンティー さん今晩は

本当に、ベランダに来てくれたのは、3月10日だけだったのですね。

アンティーさんの、何とか見せてあげたいという気持ちが、キンちゃんに通じたのだと思います。
或いは、以前にかけて頂いた、魔法が効いたのかも知れません。
いきなり現れてくれたので、私たちは興奮しまくりでした。

動画を載せたものを聴くと、本当に小学生の子供の会話の様に聞こえます。
声はかなり薹が立ってますが(笑い)

箱に積まれたビールの空き瓶も画像があるので、いつか載せたいと思ってます。

とにかく「楽しい会話と笑い」が溢れ、初対面の人間が、是ほど親しく成れるとは思いませんでした。
本当にありがとうございました。くれぐれもギャリーさんによろしくお伝えください。

LEDを紹介してくれたギャリーさんの肉声も、皆さんに聞いてもらいたいと思ってます。

Re: まろさん 今晩は

本当に鳥の神様がいると確信しました。

とにかく、インコだけでなく、オーストラリアの自然、
そして地元の人たちの暮らしぶり、スパー、魚屋さん、肉屋さん等々
ツアー旅行では体験できない貴重な経験が出来ました。

動画を聴くと子供のようにはしゃぎまわっているおじさんがいるので
少し恥ずかしくなってしまうほどです(笑い)

ギャリーさんご夫妻には、本当に良くして頂いて、
1面識もない単なるブロ友が、此処まで親しく成れるというのは、
奇跡に近いと思います。

一般的に見れば、行く方も行く方だし、呼ぶ方も呼ぶ方と思われるかもしれませんが、
私たちの間には、そのような危惧が生じる余地は全くありませんでした。

ボタンインコさんは実に温厚な方ですので、その点も心配してませんでした。

リコメ拝読いたしました。

ギャリーにLEDの動画のyoutubeアップデートについて話したら
NGになってしまいましたぁ~。
自分の声が嫌いなので世に触れたくないらしいです。(ちょっと納得しちゃいました。笑)
せっかく撮って下さったのにすみません!<(_ _)>

Re: リコメ拝読いたしました。

アンティーさん今日は。

承知いたしました。1分30秒でしたが
額に汗をかかれていましたので、
如何かなと思っていたところです。

画像は差支えないと思いますので、
紹介させて頂きたいと思います。


早いですね~

この記事が1年前だったとは、本当に早いですね。
昨日のことのようにブログの内容も、
驚きも思い出せるどほなのに(^^)/
またアンティーさんの所にいかなくちゃいけませんね♪
プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク