コンゴウインコがやってきたーその4
本日よりフライトスーツを着せる訓練を始めた。

幸せの黄色いハンカチに身を包まれたあいちゃん。佐藤インコさんは、もうあいちゃん用にフライトスーツを作成して頂いている様なので、近日中に、雄姿を披露できると思う。

今朝、餌をあげた後体重測定したら、なんと1290gびっくりだ。この調子だと最大1500gぐらいまでなり、その後1000g位まで体重が落ちて、飛ぶ準備を始めるのではと思う。成鳥になると1400g程まで行くのではと、怪鳥マコウさんはおっしゃっている。期待が膨らむ。
以前飼っていたスカーレットマコウは1100gほどであった。

さて、今日は、怪鳥マコウさんに案内していただいた、「神戸どうぶつ王国」の紹介をさせて頂こう。
昔は「神戸花鳥園」と呼ばれていたが、経営者が変わり、開店前から、列ができるほどの盛況ぶりであった。

入場門では、アルパカ君がお出迎え。顔を触らせてもらったらほんとに柔らかくてふわふわだ。この辺にも、サービス精神がみられる。

じっとしていて、何時間も動かないことで有名なハシビロコウだが、此処の仔は、結構動きが激しい。4方全部から覗かれているからかとも思ったが、確か上野動物園のハシビロコウも同様な条件だったような気もするが。

アリクイの赤ちゃんもいましたよ。親の背中代りのぬいぐるみの背中にしがみついていた。かわいい顔をしていたが、画像がピンボケで、つぶらな瞳が表現できていない。申し訳ない。

こちらは、花鳥園お得意の天井から下がっているフラワー。

そして熱帯睡蓮。温水なので1年中咲いている。見事なものだ。


ここで飛び入り。
今朝、我が家で咲いた温帯睡蓮。なかなかのものでしょう(自己満足)。熱帯睡蓮は、7月半ばごろから咲くと思う。

此処のフライトショウは実に面白い。オオバタンは、このように水面の上を飛ぶので、何とか画像が撮れた。


しかし、コンゴウインコやハリスホークは、わざと観客の頭の上すれすれに飛ばすので、画像が撮れない。
みなさんキャー、キャーと喜ぶことしきり。
それと、ハリスホークは、観客に鷹匠手袋をつけさせて、フライトさせて止まらせるという、芸の細かさだ。これでは人気が出るのも判るというものだ。
実は7月19日に、東京ピーチク会主催で、富士花鳥園に行くことになっている。果たしてここまで楽しませてくれるのだろうか。
楽しみにしている。

幸せの黄色いハンカチに身を包まれたあいちゃん。佐藤インコさんは、もうあいちゃん用にフライトスーツを作成して頂いている様なので、近日中に、雄姿を披露できると思う。

今朝、餌をあげた後体重測定したら、なんと1290gびっくりだ。この調子だと最大1500gぐらいまでなり、その後1000g位まで体重が落ちて、飛ぶ準備を始めるのではと思う。成鳥になると1400g程まで行くのではと、怪鳥マコウさんはおっしゃっている。期待が膨らむ。
以前飼っていたスカーレットマコウは1100gほどであった。

さて、今日は、怪鳥マコウさんに案内していただいた、「神戸どうぶつ王国」の紹介をさせて頂こう。
昔は「神戸花鳥園」と呼ばれていたが、経営者が変わり、開店前から、列ができるほどの盛況ぶりであった。

入場門では、アルパカ君がお出迎え。顔を触らせてもらったらほんとに柔らかくてふわふわだ。この辺にも、サービス精神がみられる。

じっとしていて、何時間も動かないことで有名なハシビロコウだが、此処の仔は、結構動きが激しい。4方全部から覗かれているからかとも思ったが、確か上野動物園のハシビロコウも同様な条件だったような気もするが。

アリクイの赤ちゃんもいましたよ。親の背中代りのぬいぐるみの背中にしがみついていた。かわいい顔をしていたが、画像がピンボケで、つぶらな瞳が表現できていない。申し訳ない。

こちらは、花鳥園お得意の天井から下がっているフラワー。

そして熱帯睡蓮。温水なので1年中咲いている。見事なものだ。


ここで飛び入り。
今朝、我が家で咲いた温帯睡蓮。なかなかのものでしょう(自己満足)。熱帯睡蓮は、7月半ばごろから咲くと思う。

此処のフライトショウは実に面白い。オオバタンは、このように水面の上を飛ぶので、何とか画像が撮れた。


しかし、コンゴウインコやハリスホークは、わざと観客の頭の上すれすれに飛ばすので、画像が撮れない。
みなさんキャー、キャーと喜ぶことしきり。
それと、ハリスホークは、観客に鷹匠手袋をつけさせて、フライトさせて止まらせるという、芸の細かさだ。これでは人気が出るのも判るというものだ。
実は7月19日に、東京ピーチク会主催で、富士花鳥園に行くことになっている。果たしてここまで楽しませてくれるのだろうか。
楽しみにしている。
スポンサーサイト