コンゴウインコがやってきたーその3
今日で夏期連続休暇4日目。
あいちゃんが来てから3日目だ。朝晩2回の挿し餌だが、すくすく育っている。夜のさし餌後に量ったら1,2kもあった。

昼間、死んだように寝てましたよ。一瞬ドキッとするような画像だが、ご心配なく。

主翼が少しずつ伸びてきて、肩の方にも赤い羽根がちらほらと目立ち始めた。
今回、たかがインコ1羽増えただけという気がしない。孫が1人生まれた位の気持ちだ。コンゴウインコは普通に飼えば50年は生きるといわれているので、まあ、115歳まで生きなければならなくなった(笑い)。
それは冗談としても、少しでも健康寿命を保ち、高齢者ならぬ、幸齢者、さらに考齢者を目指さねばならない。

今日娘が帰ってきて、初めてあいちゃんを見て、女房と同じように可愛いと言った。やはりこの大きさから飼い始めた効果は絶大だ。
娘曰く「くらちゃんも可愛がってあげねば」。もちろんくらちゃんも可愛がってますよ。
画像は別に拗ねて背中を向けている訳ではなく、外の景色を眺めているだけだ(笑い)。

先日、赤目がかったウロコインコのパイナップルを1羽手元に残し、フライトスーツを着させるつもりだと書いた。しかし、あいちゃんが来て、実際2羽ともフライトスーツを着せる訓練をするのは無理であろうと思う。訂正してお詫びします。

今朝、ボブの散歩途中で見たクロアゲハ。まだ羽化したばかりらしく、飛ばないのでゆっくり画像に収めた。

家の裏の隙間では、キュウリが育っている。自家栽培のキュウリを採って、すぐ味噌をつけて食べるとみずみずしさが口のなかにひろがる。まあ、まだ先の話だが、今から楽しみにしている。

禽舎の横では、茗荷も育っている。8月ごろになれば食べきれないほど採れる。これも楽しみ。
人生、いたる所に楽しみがある。
明日は、神戸どうぶつ王国について書いてみようと思う。
あいちゃんが来てから3日目だ。朝晩2回の挿し餌だが、すくすく育っている。夜のさし餌後に量ったら1,2kもあった。

昼間、死んだように寝てましたよ。一瞬ドキッとするような画像だが、ご心配なく。

主翼が少しずつ伸びてきて、肩の方にも赤い羽根がちらほらと目立ち始めた。
今回、たかがインコ1羽増えただけという気がしない。孫が1人生まれた位の気持ちだ。コンゴウインコは普通に飼えば50年は生きるといわれているので、まあ、115歳まで生きなければならなくなった(笑い)。
それは冗談としても、少しでも健康寿命を保ち、高齢者ならぬ、幸齢者、さらに考齢者を目指さねばならない。

今日娘が帰ってきて、初めてあいちゃんを見て、女房と同じように可愛いと言った。やはりこの大きさから飼い始めた効果は絶大だ。
娘曰く「くらちゃんも可愛がってあげねば」。もちろんくらちゃんも可愛がってますよ。
画像は別に拗ねて背中を向けている訳ではなく、外の景色を眺めているだけだ(笑い)。

先日、赤目がかったウロコインコのパイナップルを1羽手元に残し、フライトスーツを着させるつもりだと書いた。しかし、あいちゃんが来て、実際2羽ともフライトスーツを着せる訓練をするのは無理であろうと思う。訂正してお詫びします。

今朝、ボブの散歩途中で見たクロアゲハ。まだ羽化したばかりらしく、飛ばないのでゆっくり画像に収めた。

家の裏の隙間では、キュウリが育っている。自家栽培のキュウリを採って、すぐ味噌をつけて食べるとみずみずしさが口のなかにひろがる。まあ、まだ先の話だが、今から楽しみにしている。

禽舎の横では、茗荷も育っている。8月ごろになれば食べきれないほど採れる。これも楽しみ。
人生、いたる所に楽しみがある。
明日は、神戸どうぶつ王国について書いてみようと思う。
スポンサーサイト