コンゴウインコがやってきたーその2
今朝、あいちゃんの体重を量ってみた。
デジタルの物は1kgまでしか測れないのでエラーになってしまったが、別にデジタルでなくても良ければ、我が家に有ったのだ。

何と生後45日で1,1kg。昨年生まれた仔は、現在1,4kgと云うからジャンボサイズだ。あいちゃんは女の子なので、そこまではいかないと思うが、1,2kサイズまではいくかもしれない。
この画像を撮るのにえらく苦労したので、今度は体重測定用の箱を用意して毎日記録をとろうと思う。

この子達があいちゃんの両親だ。奥が♂、手前が♀と思う。嘴の形を比較すると判るそうだ。

昨日、案内して頂いた神戸どうぶつ王国のフライトショーの一コマ。あいちゃんもあと半年もすれば、このサイズになる。
それにしても、私はあいちゃんの鳴き声を未だに一声も聞いていない。
怪鳥マコウさんによれば、コンゴウインコは、巣立ちするまで、決して餌をねだる時の声を出さないそうだ。したがって孵化したかどうかは、親の動作や、餌の減り具合で判断するそうだ。
![スクリーンショット202015-06-132019.59.38[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/m/o/m/momocyan367480/20150629191028a41.jpg)
ヒナの声と云えば、すっかり遅くなってしまったが、東京のKさんから頂いていた画像を紹介させて頂く。やはり抱っこされて、気持ちよさそうに眠っている。馴れないと、前々回のブログのように、一瞬ギョッとしてしまう。
コンゴウとは正反対で、ウロコインコは孵化すると直ぐに餌をねだる声がするので、巣箱を覗かなくてもすぐに判る。

実は、うまくいけば年号入りの足環を入れられるかもしれないと思い、前もって購入していた。
画像を見て頂けば、一目瞭然、無理な話だ。せいぜい3週間以内に入れないと、入らないないそうだ。

今日のあいちゃんの主翼。ある程度大きくなるまでは、毎日体重測定と主翼の伸び具合は画像におさめ様と思う。
デジタルの物は1kgまでしか測れないのでエラーになってしまったが、別にデジタルでなくても良ければ、我が家に有ったのだ。

何と生後45日で1,1kg。昨年生まれた仔は、現在1,4kgと云うからジャンボサイズだ。あいちゃんは女の子なので、そこまではいかないと思うが、1,2kサイズまではいくかもしれない。
この画像を撮るのにえらく苦労したので、今度は体重測定用の箱を用意して毎日記録をとろうと思う。

この子達があいちゃんの両親だ。奥が♂、手前が♀と思う。嘴の形を比較すると判るそうだ。

昨日、案内して頂いた神戸どうぶつ王国のフライトショーの一コマ。あいちゃんもあと半年もすれば、このサイズになる。
それにしても、私はあいちゃんの鳴き声を未だに一声も聞いていない。
怪鳥マコウさんによれば、コンゴウインコは、巣立ちするまで、決して餌をねだる時の声を出さないそうだ。したがって孵化したかどうかは、親の動作や、餌の減り具合で判断するそうだ。
![スクリーンショット202015-06-132019.59.38[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/m/o/m/momocyan367480/20150629191028a41.jpg)
ヒナの声と云えば、すっかり遅くなってしまったが、東京のKさんから頂いていた画像を紹介させて頂く。やはり抱っこされて、気持ちよさそうに眠っている。馴れないと、前々回のブログのように、一瞬ギョッとしてしまう。
コンゴウとは正反対で、ウロコインコは孵化すると直ぐに餌をねだる声がするので、巣箱を覗かなくてもすぐに判る。

実は、うまくいけば年号入りの足環を入れられるかもしれないと思い、前もって購入していた。
画像を見て頂けば、一目瞭然、無理な話だ。せいぜい3週間以内に入れないと、入らないないそうだ。

今日のあいちゃんの主翼。ある程度大きくなるまでは、毎日体重測定と主翼の伸び具合は画像におさめ様と思う。
スポンサーサイト