fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

今日は気の弱い男性は閲覧ご遠慮ください。

連休中に読んだ本だが・・・・。身の毛のよだつような恐ろしい内容だ(笑い)。
勿論、他の部分は脳科学者としてのエッセイで素晴らしい内容だ。


2015-01-0420150503_20b.jpg

書こう書こうと思っていたが、書くことがいっぱいあって、今日になってしまった。
最初にお断りしておくが、私同様、気の弱い男性はご覧にならないほうがよいと思う。

ご存知のように、著者の養老孟司氏は、解剖学者脳科学者として著名な方だ。
以下一部を転載させていただく。


脳死が死でないと頑張る人は後顧の憂いのない、よほど偉い人か、相当に財産のある、のんきな人であろう。
うちの女房は私が卒中になるのを楽しみにしている。「そのときは十分に看病してあげるからネー」はなはだにこやかに言う。
敵は何を考えているのか。「おじいちゃん、サ、やってあげましょうネ」そう言いながら、看病するフリをして、私にお針を刺すのだと言う。縫い針、留め針、錆びた針。「これはあの時の分、これは例の喧嘩の分」。私が動けなくなったら、生殺与奪のの権は、この敵の手中にある。日常メモしておいたウラミツラミを、順次晴らそうというのである。針には、マスタードとか、ワサビとか、タバスコとか、どうせ女の考えることだから、そんなものでも塗ろうと思っているらしい。


さあ、偉大なる脳科学者でさえ、こんなことを考えているのでは、凡庸で、かつ家庭を顧見ず、好きなことに血道をあげていた私は、いったい何をされるのかわかったもんではない。

これは黙ってキツネを買ってきた分。これは、断りもなくコンゴウインコを買ってきた分。これは何の相談もなく家を建ててしまった分(間取りから、内装、カーテンの色まで私一人で決めてしまった。その代り金の心配も一切させなかったが)。これは、黙ってえらい気が強く、わんわん吠えてうるさいウエリッシュテリアを買ってきた分。庭で洗濯物を干していたとき、キエリボウシインコに追い掛け回されて足をかまれそうになった分。スカーレットマコウのモモちゃんが、娘の指を噛んで爪をはがしてしまった分(もし爪が生えてこなかったら、離婚だといわれた)。

まあ、数え上げたらきりがない。

こうなれば、1日でも長く女房より健康で長生きするしかない(笑い)。

勇気のある男性は、ここまで読まれたかとも思うので、これから先、女房孝行に努めてください。
勿論、自戒を込めて書いている。これを読んだ後、早速、「なんか欲しいものはあるか」と聞いたら、「なんもいらないが、生き物は大幅に減らしてもらいたい」だと。
どこまで行ってもかみ合わない夫婦だ(笑い)。

2015-01-0420150522_04.jpg

お詫びに美しいアジサイでも見ていただこう。

2015-01-0420150512_02.jpg

これはどうだろう。花の名前は知らないが、紫の絨毯のようだ。

DSC_0757.jpg

最後はボブの勇姿。
ボブのことは家族みんなが可愛がってっている。私がスーパーでで買い物をしている間、一声も吠えない。えらい奴だ。


2015-01-0420150502_01.jpg

くらちゃんも、みんなで可愛がってくれるのだが、長毛の為、抜け毛が空中に漂うのだけが、欠点だ。ダイニングには一応出入り禁止になっているが、私一人の時は入れてしまう(笑い)。

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

とか言いながら。。。

おふたりで、ごく自然な夫婦らしい休日も紹介されていたブログもおぼえてますよ!

ペットとの信頼関係は好きなら簡単に築けますが対人間は難しいですよね


東京で大人気の塾の塾長が以前言ってました

夫の理解できない部分を一々不満に思わず頭の悪い犬がしてることと思えば諦めがつくでしょう だから犬🐶🐕なんだから仕方ないと思って早めに諦めて気分をかえてしまう方が賢い で、こどもは夫以下だから虫と思えば諦めが付け易い と

うちの場合は犬と虫は逆だわぁと思いました


青い紫陽花スキです💓
私の山紫陽花は今年も買ったときと同じ青にはなりませんでした 年々青に近づいては来てるので、また来年酸度アップして頑張ってみます

Re: 翔ちゃんまま さん、お早うございます

我が家の家族の不満は、何の断りもなく、突然鳥や犬や猫を買ってきてしまう事,及び、それらの生き物が、かなり家族に対して被害(臭い、大声、抜け毛)をもたらす点のみです。

あとは、ごく、ごく普通の家族です。ただ、私自身は、多少肩身の狭い思いをしているつもりですが、
多分、一般のご家庭のご主人よりは、ずっと自由気ままに勝手に生活し、亭主関白の部類に入ると思います。

何故なら、我が家は、家計は私が握ってますので、女房は私がいくら給料をもらっているかも知りませんし、
いくら貯蓄があるか(いかに少ないか)も知りません(笑い)。

由って、私は好きに自分の趣味にお金を使う事が出来るので、それはやはり、女房に取っては不満でしょうね。
でも、家計を渡そうとしても、嘱託になって、「給料が少なくなって、今更家計を渡されてもしょうがない」と云ってて受けとらないのですよ。

翔ちゃんままさんならどちらを採られますか。


私ですか。。従うしかありませんて今さら

ハッキリ言わせていただきます‼️

いつも謙遜されてはいらっしゃいますが高給取りでなければ毒針分のコレデイイノダはムリです

私も心から言ってみたいコレデイイノダ🎵

先輩!他人事じゃないです。
私の場合は、インコと錦鯉、果樹までで、辛うじて女房と間で平和条約を維持しています。

Re: 翔ちゃんまま さん今日は

いやいや、私の給料などたかがしれてますよ。
できれば高給取りのふりをしてみたいのですが、
何せ、会社の人でも見ている人もいるので、なかなか(笑い)

翔ちゃんママさん、声高らかに行ってみましょう、
コレデイイノダ!(^^♪(笑い)


Re: デモステネスさん今日は

デモステネスさん

ほんとですよね!
「いずこも同じ秋の夕暮」です。

平衡バランスが崩れそうで崩れないところで・・・。
絶妙なバランス感覚が必要です(笑い)

RE:リンゴさん今日は

あまり期待されても困りますが、私はただ、毎日自分が幸せだ、と思って生活しているだけです。

これだけ好き勝手な事をさせてくれる女房も、そうは居ないと思ってます。
鳥の相談でもなんでも、お話は伺いますので、プロフィール欄のアドレスに内容をお書きいただければ結構です。
私のほうからは、どうもジャンプして入り込めないようです。
プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク