fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

ゼブラフィンチ・ラボの展覧会に行ってきました


日曜日にゼブラフィンチ・ラボの展覧会にお邪魔してきました。

様々な、カラーの作出に懸命に努力されている方々の集まりで、私などは及びもつかないのですが、会長さんのご厚意で招待されました。
この会の方々は、勿論、皆様プロのブリーダーさんではありませんが、良い鳥を作ると云う心意気においては、立派なプロです。実にストイックな方々の集まりです。
1羽の優秀な鳥を作るために数十番のキンカ鳥を飼い、日夜研究されているようです。
いろんな方とお話しさせていただきましたが、面白い話が出ました。

その方の話では「我々は鳥を飼っているのではなく、鳥に飼われているんだ」との事です。

1日2時間も鳥の世話をして、珍しい鳥を見ると高価でもすぐ飼いたくなるし、おまけに骨董品と違って、エサ代はかかるし、おまけに★になる時はあっという間だし、鳥の餌代を稼ぐために働いているようなもんだ、と云う様なものです。

そう言われてみると、確かに私などもその部類かもしれません。まあ、それで楽しんでいるのだから、しょうがないでしょうという処が結論でしょうか(笑い)

様々なキンカチョウを紹介させて頂きます。

2015-01-0420150426_01.jpg

2015-01-0420150426_17.jpg

2015-01-0420150426_08.jpg

2015-01-0420150426_06.jpg

2015-01-0420150426_05.jpg

2015-01-0420150426_20p.jpg

2015-01-0420150426_18h.jpg

2015-01-0420150426_14u.jpg

いろんな種類のキンカチョウがいますね。
これだからこそ、奥が深いのでしょう。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

魅力的な嘴のリアルな美しさもよく撮れてますね

キンカチョウ、どのコもとっても素敵ですが、蚊さえ捕まえられない私なんかにはキンカチョウは無理だな。。。ホント大トロなんです😣

今回の画像が新規カメラの良さが一番出てるように感じました

Re: 魅力的な嘴のリアルな美しさもよく撮れてますね

翔ちゃんままさん今晩は

フインチは動きが機敏ですので
よく逃がしてしまいます。
キンカチョウも手乗りにするとよく懐きますので
手乗りにして可愛がっている方も多いです。

インコと違って挿し餌の回数も多く必要なので、
仕事を持っている内は無理ですね。


画像をお褒め頂き有難うございます。
屋外の会場でしたので、カメラ任せでした(笑い)。

No title

色々なページにコメントしようしようと思っているうちに、
だいぶ日数が経ってしまいました(+o+)

いや~本当に綺麗ですね!
こんなにキンカが奥深いとは思いませんでした。

なないろ家からのうちのキンカも、色んな子が出ます。
真っ白だと見分けが付かないのが難点です(^_^;)
よーーーっく見ると違うのですが、素早くて…
手乗りの白だけは物凄い視線で見ているのでわかるんですけど、
雛の時に足輪を入れればよかったですね。

手乗りキンカが増えちゃって、出せ出せとうるさい割に、
一度に全部出すと私の手を取り合って喧嘩ばかりです。
モテモテで大変です(笑)

今年はヨウム!と思っているのに、こんなに
妬かれては困っちゃう~。

今私の人生最高のモテ期です。相手は鳥ですが(^_^;)

Re: まろさん今晩は

キンカチョウは飼い鳥としての歴史が長いだけに
沢山のカラーが作出されているようです。

真央さんの所に行った子も、いろんな種の血統が混じっているので
様々なカラーが出るのでしょう。

手乗りキンカは実に可愛いですね。
手のひらの上で水浴びさせると更に可愛いと思いますよ。
ユーチューブに乗せたら拍手喝采間違いなしです。

足環はセルロイド製のものは、後から入れられるので
今からでもつけられますよ。
プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ