秋草インコのひなが育っている
秋草インコの雛が育っている。

秋草インコの雛がここまで育っていた。
手乗りにするには丁度の時期だが、どうしようか迷っている。明日まで結論を伸ばそうと思っている。もし里親さんになって頂ける方がおいでになれば、挿し餌してみようと思っている。

キンカチョウの雛が4羽巣立っていた。ジャージャーとうるさく餌をねだっていたので、1羽だけではないと思っていたが、やはり4羽もいたようだ。ノーマルのオスと白のメスとの子は全部ノーマルになるようだ。
春の小鳥祭りには、沢山プレゼントできそうだ。

昨日、木炭を買った、使用目的はこれだ。
睡蓮鉢の水槽には、ランチュウを入れておくのだが、そのまま入れると、ランチュウが土をほじくってしまう。
こうして木炭を土の上に置くことにより、それを防げる。メダカの睡蓮鉢には、必要ない。
それともう一つの効果は、木炭による水の浄化作用が期待できる。濾過槽に入れるための活性炭などが売られているのも、それを期待してのものだ。
さらに、睡蓮や、水草にも水を浄化する作用がある。

更に、多孔質のセラミックが売られている。バクテリアが沢山住みつき、水の浄化の大いに効果を発揮する。

今日のランチビールは是。
各社こぞって、健康志向の発泡酒を発売している。
糖質、プリン対0、カロリーも一般のビールよりかなり抑えてある。
でもこれだと、休みの日には3本飲んでしまうので結果は同じか(笑い)。
スポンサーサイト