fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

増税後初の買い物

DSC_1235.jpg

消費税増税後、初の買い物をした。
実はデジカメのレンズが完全に戻らなくなって修理に出していた。3年間無料修理保証を付けていたので、当然無料で修理してもらえると思っていたのだが、そうは問屋がおろさなかった。自然故障ではなく、ごく小さな傷があり、ぶつけた事が故障の原因と判定され、9千円+消費税の修理代だと云う。1年9か月使ったカメラで、購入時2万5千円のカメラに、1万円近く出すのは馬鹿らしいので、修理を断った。

本当は、昨日増税前に買えば良かったんだが、用事があり叶わなかった。そこで止む無く、本日、会社の帰りに駅前のビックカメラに寄って見た。

いやいや、さすがにビッグカメラというぐらいなので、立派なカメラがたくさん並んでいましたよ。
勿論そんな高いカメラを買っても使いこなせないのは判っている。ただ、ボブの散歩途中で出会った野鳥を撮るのは好きなので、光学24倍、デジタル48倍のものを買った。故障したものと同じスペックだが、今のものはデジタルズームになっても画像が荒れないとのことだ。
しかし、わずか2年の間に、ずいぶんカメラも変わって、なんとタッチパネルになっていた。工業製品は、わずかの間に安くて良いものに変わっていく。

しかし、しかしだ。なんと表示価格は増税前の物で、今日からは8パーセントの税なので650円高くなるという。そう云われて、「じゃあ、またにするか」とポーズをとると、なんと通常10%のポイントを13%付けますと云って、サービス券を持ってきた。

そのまま買っていたら、清算後に、今度使ってくださいと云って、サービス券を渡したのだろう。なかなか商魂逞しい。

DSC_1216.jpg

ヒムネキキョウインコの赤ちゃんが育っている。画像で確認したところ4羽に増えていた。
今朝も画像の如く両親とも巣箱に入っていた。もしかしたら、本当に両親で温めているのかもしれない。

ここで、残念な報告もしなければならない。
先日アキクサインコの雛が2羽孵っている報告をしたが、今朝巣箱を開けてみたらなんと、母親が、天に召されており、ヒナも冷たくなっていた。そのうにはちゃんと餌が入っていたが、母親の死で、体温を維持できなかったのだろう。日曜日の朝には、お母さんも生きていたので、挿し餌をしておけば良かったのだろうが、今になっては如何ともし難い。

話は変わるが、本日は娘の初出勤であった。
もうこれから先は、親は何もしてあげられない。自分の力で様々な困難を乗り越えなければならない。

昨晩は、40年厳しい会社の中で生きてきた、人生の先輩として一言云っておいた。「先輩や、上司にはいろんな人がおり、優しい人ばかりではない。当然、嫌味を言われたり、叱られたりする事もあるだろう。但し、但しだ。その人の顔を聖徳太子と思ってみれば、意外と楽に乗り越えられる」(大笑い)
今は諭吉先生と云わねばならないのだろうが、いまだに私は聖徳太子と言ってしまう(笑い)

まあ、背伸びしないでやってくれ。健闘を祈る。

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

お嬢様の初出勤はいかがだったでしょうね(^_^)
何はともあれ、おめでとうございます。
周りに恵まれるといいですね(^O^)
先輩の一言、本当にそうですね。
私も聖徳太子と思って我慢することにします。
いい助言ですね~!

アキクサのお母さん、力尽き果ててしまったのでしょうか・・・
可愛そうに(涙)
ヒムネキキョウのヒナの成長と合わせて楽しみにしてましたのに
残念です。


ところで、カメラの修理の話ですが、
我が家も3万のプリンターを、勿体ない精神だけで
2度も修理しました。各7千円で…結局すぐに壊れました。
PCと同じで、すぐに壊れるように作ってるんじゃないのか!?と
懐疑的になっている私です。
私のカメラもそろそろかなあ…

Re: まろさん今晩は


おかげさまで、娘は今のところ元気に出勤してます。
ますます連合艦隊が強力になりそうでビクビクです(笑い)

仕事も自分が一人前に仕事ができるようになるまでは、
忍の一字ですね。
後は、自由にのびのびとやればよいと思ってます。
なんせ、給料を頂く訳ですから、多少のことは我慢せねばと言い聞かせました。

プリンター7千円で2度も修理したのは痛かったですね。
1万円出せば、新品のプリンターが買えますから。


プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ