キジバトさん、かわいい
ベランダですずめに餌やってたとき、
いつも出遅れてくるキジバトさんがいて
かわいそうでした
残ってないのか右往左往してから
飛び去って行きました
畑に種を蒔くと、じっと見てて蒔いたとこを覚えてて
食べにくるらしいですね、カラスとか
蒔いた人には気の毒ですが
鳥ってそういうとこ賢いなあって思います
キジバトさん、すっかり覚えたようですね。
我が家も一時、ほんの一時ありました。でも、彼らはやはりハトさん♪ 時期が過ぎると・・・^^
ははは、王侯貴族とは、まったく違いますよ~。
こうやってコメントタイプしている間も、窓越しに、野鳥が
「夕飯!!!!まったく、何やってんだー!!!」って迫ってきて、せっせと、女中業。。。
僕です。。。
なので、なないろいんこさんいらっしゃるのを、心待ちにしている次第です(笑)
キジバト似は完全に頼られてしまいました。
でも頼られるのも良いもんです。
早くペアで来てくれるようになればと願ってます。
何時も思うのですが、鳥頭等馬鹿にする人がいますが
鳥は決して馬鹿ではありませんよね。
いやいや、私から見ると、中世のヨーロッパの貴族たちが
こぞって珍しい鳥や獣を自宅の庭で飼うという
私設動物園の様なものがはやったようですが、
自然のままでインコを楽しめるアンテ―さんの生活は、
私から見ると実に中世貴族よりも贅沢に思われます。
私も野生のインコ達が遊びに来てくれるなら
わざわざカゴに入れて飼う必要もないのですが・・・。
退職したら、是非訪問させて頂きたいと思ってます。
我が家のキジバトも同じ子がやってきます。
うちも1羽です(>_<)
雀一団の後に来るので、毎度おこぼれしかないんですよ。
出掛ける前にもう一度足していますが、
可愛い顔してますよね~。もうたまりませんね。
スラっとした首といい、小顔といい、
女性の憧れです♪
以前ご紹介頂いて以来、アンティーさんのブログのファンです♪
本当に本当に素敵で、うっとりしちゃいます♪
キジバトは、小顔で首が細くすらっとしていて
金メダリストの羽生結弦みたいですね。
アンテ―さんのブログは日本で居ながらにして、
オーストラリアの自然に出会える本当に貴重なブログですね。
写真集として、いつでも出版出来る出来栄えだと思います。