fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

秋草インコがまたヒナを孵してしまった

アキクサ雛 001
春の繁殖を終え巣箱を外してしまったら、餌箱に産卵育雛をしてしまった秋草インコを前に紹介した。鳥の事は鳥に任せようという事で巣箱をまた取り付けたら、ヒナを孵してしまった。今朝の画像である。前回小さな卵を産んだ事で紹介したペアだ。鳥の繁殖についてはそれぞれいろんな考え方も有ると思うが、鳥が繁殖行動に入るという事は気力、体力、環境、全て充実している事だろうから、決して悪い事ではないと思う。前回1羽だったが中止卵が3個あったことから、来年は期待できると書いたが、今回、3~4羽雛が孵ったようだ。1回目は全て無精卵、2回目2羽、3回目1羽、で今回である。雛がたくさんいるので寒さに負けず育ってくれると思う。結果は後日報告させて頂く。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

元気ならヨシ!

産卵が続いてますが親鳥が元気で雛も元気に育てばヨシです!そう言えば弟が連れて帰っているキエリボウシの♂が弟以外は追いかけまわして凶暴性を発揮…ロリータに似てませんか?弟には素晴らしい手乗りインコ甘咬み上手で…お陰様で♀とは弟の取り合いで喧嘩も…(≧ε≦)

Re: 元気ならヨシ!

マコウさん、コメント有難うございます。

繁殖に対する考え方は、いろんな方にお伺いするとさまざまな意見を聞きます。酷使すると良くないという意見に従ってきましたが、先日の餌箱で産卵育雛した秋草を見て、考え方の転換につながりました。
弟さんの処のキエリボウシはロリータとそっくりです。ロリータは私にだけはべた慣れでしたが、他の人には全く駄目でした。子供のぬいぐるみの猫に飛びかかってて、ずたずたにしたも有りました。アマゾンはアマゾンなりに個性があって楽しいですね。ロリータは30年飼っていましたが、最後にもう1度ボウシインコを飼って見たいと思っています。キエリか、アオボウシ来年生まれたら、綿毛の状態から自分で挿し餌したいと思うますので宜しくお願い致します。長期の同伴出勤になると思いますが。
プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ