fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

明けましておめでとうございます。

001"

明けましておめでとうございます

2014年もいよいよ幕が開けました。
皆さまにおかれましても静かな新年をお迎えの事とお喜び申し上げます。
当ブログも早いもので、始めてちょうど2年半となりました。皆さまの拍手やコメントに支えられてここまで続いております。今後ともよろしくお願い申し上げます。

さて、関東地方は朝から快晴で、まさに「なんとなく 今年は良い事 あるごとし 元日の朝 晴れて風なし」と云った塩梅です。
この陽気に誘われて、普段はダイニングをもっぱら居住地域としている、我が家のお局様ジャスミンも和室で日光浴です。少し離れて我が家の若殿くらちゃんも控えております。若殿は、遠慮して陽のあたる場所までは行かず少し離れて控えております。
ジャスミンは野良猫あがりの為、生年月日が判らないので1月1日で年を数えておりまして、めでたく19歳となりました。

 003

御覧の通り、毛艶もさすがに往年の輝きは有りませんが、まだ凛としてくらちゃんを寄せ付けません。
あと何年か頑張って頂こうと思っておりますが、如何でしょうか。人に例えればゆうに80歳は超えているのではと思われます。若いうちに避妊手術をしており、外にも1度も出した事もないので、病気知らずで健康体です。

CANEGDC5.jpg

CARH07RB.jpg

鳥友から先日お送り頂いた画像ですが、野鳥を追って室内に入ってきたとのことで、取り敢えず御用となったようです。ハヤブサと伺いましたが、画像で見る限りオオタカの若鳥の様に思われます。
昔なら、このまま飼い続けていたい処でしょうが、現在野鳥を飼う事はできませんので、しばし楽しんで放してあげたそうです。
初夢は、縁起の良い順に「一富士、二鷹、三なすび」と云いますので、画像の鷹をインプットしておくと縁起の良い初夢を見る事が出来るかもしれません(笑い)。

私はと云えば、程良くアルコ―ルも回っておりますので、三つ一編に初夢で見るかもしれません。

CA66O30A.jpg

この方は、昔は野鳥を飼って楽しまれていたようですが、現在はそれが出来ませんので、インコやフインチを飼って楽しまれているようです。
画像はネズミセイオウチョウで、仮母を使わず自育で子育てしたそうです。地味な色合いですが、実に良い声で囀るそうです。
いつも思うのですが、人が飼う野鳥の数はたかが知れていますが、越冬地の環境破壊はすざましく、年々渡ってくる夏鳥は少なくなっているようです。

夏鳥の越冬地の国々でも、早く環境保護に気付いて欲しいと思いますね。

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

明けましておめでとうございます。
猫ちゃんで19才ですか.。長寿ですね。
今は野鳥を飼えないから寂しいですね。
近所の方がケガしたヒバリだったかな?、野鳥を保護して飛べないので市の許可を得て、世話されてました。雛が巣から落ちたようで骨折していたようです。見つけたワンちゃんに懐いてワンちゃんの背中によく留まっていました。ワンちゃん、迷惑そうでしたが(^^;
残念ながら1~2年で亡くなったみたいですが。
まだオオタカがいるんですね。
3日は義母のお墓参りでそこから富士山が見えます。
明日、スーパーに行ってなすでもみてこようかな。
もう遅いですか。(笑

本年も宜しくお願いいたします。

No title

ななさん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

いただきました年賀状にななさんの
切なる思いがつづられてました。
念願かなうことお祈りいたします・・・^m^

今年もたくさん楽しい鳥談義を
お願いします^^

なないろいんこ さん

あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。

No title

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします

Re: ヤスさん今晩は

初夢は如何でしたか?

飼い始めたのが、娘が幼稚園の時でしたので
そんな歳ですね。
人の運命も判りませんが、猫の運命も判らないもんですね。
我が家に拾われなかったら、カラスの餌食になっていたかもしれません。

野鳥が飼えなくなって久しいですね。
ウグイスやメジロ、ヒバリ等も丁寧に飼えば
十年以上生きます。
冬越し出来る小型の野鳥は2割程度と云われてますので
人が飼った方がずっと長生きしますが・・・。

Re: くうさん、明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します。

くうさんの処も今年はヨウムの雛ちゃんが見れるといいですね。

大型インコは賢くて、存在感も有りとても可愛いですが、
それだけに責任も重く慎重に事を運ばねばなりません。

どうせ飼うのであれば、雛から挿し餌したいところです。
フライトスーツを着れる様にして置けば、
肩に乗せて犬と一緒に散歩出来ますが、
下手すると救急車を呼ばれてしまうかもしれません(笑い)


Re: Aqua-rium さん、明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します。

生き物を飼っていると
忙しくて大変ですが
好きで飼っているのでお互いしょうがないですね。

Re: 禽吟亭ベタ羅さん、明けましておめでとうございます

何時も綺麗なバラをご紹介頂き
有難うございます。
今年もよろしくお願い致します。
プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ