fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

今日は病院に行って来た



今朝、病院に行く前、体重測定をした。
先日380gまで回復していた体重が340gまで落ちていた。食欲もあるし、便も正常なのだが、何処かに大きな障害があるのだろう。血液検査の結果は、腎機能がかなり弱っているという事は判るが、何の病気なのかは全く不明だ。

薬を3週間分頂いて帰ってきたが、長期戦が予想される。昨年12月に28年飼い続けた、コンゴウインコのももちゃんを亡くしたばかりなので、何が何でも健康を取り戻して、50年以上と云う天寿を全うしてもらいたい。

薬は先週も書いた通りの5種類だが、出てくるまで相当時間がかかる。基本的には、人に処方される薬なので、乳鉢でゴリゴリとすり潰している音が聞こえる。それを1g位に測って21袋作るのだから、時間もかかる。

はなちゃん、ここの処は、全くお喋りをしなくなった。まるで雛が鳴くようなかすかに聞こえる様な声で、ピヨピヨとなく。せめて400g位まで、回復すれば先の見通しが立つと思うが、現在は五里霧中だ。

DSC_0436.jpg

今日もこちらの病院は、うさちゃんラッシュだ。ちゃんとおむつまでして来る。種類を聞いてみると、ミニウサギと云う事だが、今はいろんな種が混じっているようだ。
この仔とは違うが、歯のかみ合わせが悪く、歯が伸びてしまい、カットして貰いに来ている仔もいた。おまけに脊髄が損傷していて、後ろ足が利かないそうだ。でも9歳まで生きているというのだから、相当長寿の部類なのだろう。

DSC_0438.jpg

今日も、ポスターを眺めていたが、こんなウサギもいるんですね。ウサギの世界も奥が深いのだろう。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

はなちゃん、頑張ってね!
何とか体重盛り返して!
ななさんもお仕事中とか
気にされると思いますが、、、
きっと大丈夫ですよ!!
応援してます!

はなちゃん心配ですね。お喋りしないで小さな声でピヨピヨ鳴いてるというのは飼い主にとってとても心配だと思います。
我が家のセキセイだい子ちゃんも具合いが悪くなると呼び鳴きしなくなります。
通院もお薬をあげるのも大変でしょうが、どうぞ頑張って下さいね。

No title

こんばんは~

何もないといいですね。

でも人と同じ薬なんですね(^^;

それを砕くなんて、
ちょっと効率も悪いような....

そもそも実験していないし...

No title

ずっとはなちゃん、気になってました(ノ_<) まだ、すっきりとはいかないようで なないろいんこさんも心配ですね
一日も早く、元気におしゃべりできる日がくるのを願ってます

こちらも、一人餌に少しずつ慣れてきました!が、まだ雛ご飯欲しがるんですよぉ〜(≧∇≦)

スージーちゃんも

 私の飼っている鶏のスージーも頚椎異常の鶏ですが、猫にも狸にも負けず、他の鶏が脱落してもまだ生き延びて、ボリスとふたり、庭を駆け回っています。

No title

はなちゃん心配です。
どうか元気を取り戻してほしいです。
おしゃべりなヨウムのはなちゃんがおしゃべりしないなんて…
本当に心配です…

Re: くうさん、今晩は

ご心配頂き有難うございます。

食欲と便が問題ないので、
薬で腎機能が回復すれば
何といかなると思います。

Re: ゆみこっちさん今晩は

ご心配いただき有難うございます。

幸い薬は、大好きな蒸かしいもに包み込んで
食べさせますので楽です。

兎に角元気になれば、
またうるさい位に喋ると思います。

今はそれを祈るばかりです。

Re: flowerhさん今晩は

ご心配頂きまして、ありがとうございます。

動物専用の薬と云うのは
ごく限られたものなので
全て、人と同じです。

乳鉢ですりつぶし混ぜて
あとは量の加減の様です。


Re: うた♪さん今晩は

血液検査の結果が腎機能の低下を表しています。

食欲はあるのですが、体重は100gほど
減少しているので、とにかく体重が増えてくれば
薬の効果が出てきているという事だと思います。

幸い薬は蒸かしいもにまぶしてよく食べてくれるので
あとは、人事を尽くして天命を待つという心境です。

アキクサインコは、もう完全に一人餌になっても良い頃だと思います。
でも時々、挿し餌をしてあげると、万一病気になった時に、
薬をなませw安いので、楽です。

Re: 大魔王さん今晩は

スージーちゃんも頚椎損傷があるんですか。

でも元気で庭を駆け回っているとは、
頼もしいですね。



Re: アロハへブンさん今晩は

ご心配いただきありがとうございます。

幸い薬は呑んでくれますし、食欲も
便の状態も悪くありません。

時間が掛かるかも知れませんが、
またお喋りはなちゃん、復活を信じています。


> はなちゃん心配です。
> どうか元気を取り戻してほしいです。
> おしゃべりなヨウムのはなちゃんがおしゃべりしないなんて…
> 本当に心配です…

こんばんは

はなちゃん、心配ですね。
良くなることを祈っております。

うさぎ、うちにも2羽おります。
ライオンラビットと、ネザーランドラビットです。
とても可愛いですよ。
ライオンラビットのほうは、ウサギ狩りに改良されたミニチュアダックスととても仲が良くて、毎日一緒に遊んでいます(笑)

No title

はなちゃん、心配です。
また色んな話をしてブログネタになるのを
楽しみにしてます、がんばれー!

同じく肝臓が悪いうちの子ですが、太りすぎらしく
ダイエットを始めました。飛ぶのも一苦労です。

加えて私がオウム病っぽくなり、突然の高熱でダウンでした。
医者には行きましたが、検査結果に時間がかかるということで
まずは抗生剤を処方されました。が、調べれば調べる程オウム病としか思えず。
次回の通院日が怖いです。ひえー

No title

あらら、はなちゃんまた体重が落ちちゃいましたか。
うちも正常値になるまで半年掛かりましたから、便が正常とのことなのでちょっと気長に見てあげてください。
水を飲む量は多くないですか?
腎臓が悪い子は多飲の子が多いですが。
原因は家の子も分かりません(汗。
でも2羽とも若かったので元々悪かったのかもしれませんが。
はなちゃん、元気が出るように大変でしょうがいっぱい構ってあげてください。

Re: Tiaraさん今晩は

Tiaraさんの処でも、うさちゃんが2羽もいるんですね。

どうしても生き物好きの方は、鳥だけでなく
魚や犬、ネコ、げっ歯類など、なんでも飼ってみたくなってしまうようです。

皆さんのブログを覗かせて頂くとそれが良く判ります。

ウサギ狩の犬と獲物のウサギ、
呉越同舟で平和ですね。

Re: まろさん今晩は

ご心配いただき有難うございます。
またウルサイ位に喋り出す日を待ち望んでます。

まろさんの体調心配ですね。
無理しないで体調管理してください。

医学生も、勉強すると、「おれはこの病気に懸っているのか」
と思うそうですから、
多分単なる風邪かと思いますが・・・。

Re: ヤスさん今晩は

ヤスさんちの仔も、半年もかかってしまったのですか。

我が家のはなちゃんも長期戦覚悟で行きます。

水の減り方は、それほど今までとは変わってないようです。
プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク