fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

ボタンインコが巣立った

003"

本来の予定では、昨日、大きなヒラメを両手に抱いて、にっこりと笑った、20代のイケメンの画像を載せる筈であった。(笑い)

残念ながら、釣行は中止してしまった。台風の影響で、波が高くなる予想をした為だ。しかし歳を取ったもんだ。昔だったら、多少波が荒くても決行していただろ。
波が高くて、周りの人が皆船酔いしてしまい、釣りが出来ず寝っ転がる様な中でも、平気で釣りをしていたのだが。今回は、少しおっくうになってしまい、釣友と相談して11月の8日に延期してしまった。

ボタンインコの雛がやっと巣立った。今回はバイオレットが2羽、コバルト1羽、モーブが1羽であった。
随分と巣立ちまで時間がかかった。最も昼間は巣の外に出ていたのかもしれない。

アキクサインコは1度巣立つと2度と巣箱には入らない。ところがボタンインコは、巣立ちした後でも、私の姿を見ると、さっと巣箱に潜り込んだりする。不思議な鳥だ。

 006

フラッシュを焚かないで撮影すると、この様に写る。実物に近い色合いだ。どうしてもフラッシュを焚くとバイオレットの色がとんでしまう。




今日は8連休の3日目で、何もせずインターネットで囲碁を打っていた。

4時からは名人戦の第4局目の放送をBSで見た。この画面が4時の画面だが、なんと2日間掛かってここまでの進行だ。昨日の朝9時から始って、2日目4時でやっとここまでの進行だ。若き井山裕太の挑戦を受ける、名人山下敬吾。今頃は決着がついていると思うが、井山裕太の勝ちだろう。

名人の山下敬吾さんは私がちょうど碁を覚えた頃、小学2年生で、NHKの小学生囲碁大会で優勝した方だ。「栴檀は双葉より芳し」とは良く云ったものだ。プロの棋士になる方は5歳位で碁を始める事が多く、あっという間にすぐアマ5,6段になってしまう様だ。

勿論、皆が皆、プロになれる訳ではないので、楽しむ程度なら、私のように40歳近くから始めても十分だ。但し、新しい事を始めるには、子供のような心を持たないと無理だ。知らないことを恥ずかしがらず、謙虚に聞く姿勢が必要で、変にプライドを持っていると、とてもじゃないが、碁会所なんぞに顔を出せない。
其処には偏屈なおじさん連中が沢山いて、弱いものを碁で苛めて、言葉でも苛めて楽しんでいるような方が沢山いる。

そう云う中でもまれて、そのうち逆に、追い付き追い越すのを、楽しむくらいの心の余裕がないといけない。
勿論私はそんな意地悪はした事がなく、逆に囲碁ファンが増える様に、初心者の方にも、優しく接している。

 002

対局風景は画像の通り。見た処、何の変哲もない風景だが、対局場に入ると、ものすごい緊張感が漂っているそうだ。
その昔、ミスタープロ野球の長嶋茂雄氏が、現役の頃、対局場を覗かせてもらった際、剣豪同士の決闘のようだと表現した話が伝わっているが、勝負の世界に生きる長嶋さんの動物的な勘が、そのような言葉を云わせたのだろう。

囲碁も、若い方に、是非日本の文化として受け継いでもらいたい物の一つだ。14年程前に「ヒカルの碁」と云うマンガが少年ジャンプで連載され、テレビアニメにもなった頃、お母さんに付き添われて小学生が、たまに碁会所に顔を出したが、直ぐにブームが去ってしまった。韓国では、日本の学習塾の様に沢山の碁教室があるそうだ。

実に頭の訓練に良いゲームなので、小さいお子さんをお持ちの方には、ゲームソフトを買ってあげる事をお勧めする。殺人ゲームソフトと比べると雲泥の差だ。

因みに左に座っている23歳の井山裕太さんは、現在6大タイトルを持っており、賞金総額では軽く1億を超えている。
彼もまた、最初は、ゲームソフトで囲碁を覚え、才能を開花させた事はよく知られている。

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

大きなヒラメとイケメンの画像、楽しみにしてました!残念です(笑)
来月は天候に恵まれるといいですね(≧∇≦)

No title

ボタンちゃん、綺麗ですね~!!
コザクラがノーマルしか居なかったと
先日書きましたが、その頃はボタンもノーマルしか見たことなかったです。
この20年位で進歩したのかしら。
見れば見るほどかわいいですね~!

ドデカイ平目、ちょっと期待していましたが、
はやり延期されましたか(^_^;)
リベンジの11月8日、大物の写真を期待していまーす♪

確か井山氏の奥様も、プロ棋士でしたか?
お互いに練習をする和室が其々にあり、
1日何時間も籠るとTVでやってました。さすが。

息子とたまーに将棋をしますが、全然勝てません(涙)。
本人はお遊びなんですが。
でも、ほんと脳みそリフレッシュするのに囲碁将棋はいいですね~!

こんにちは!

ボタンインコ、とてもきれいですね!
フラッシュですがフラッシュライトのところにティッシュペーパーで
ふさいで撮ると少し明るさを減らせます。と、何かで読んだことが
あります。カメラやフラッシュの性能によってティッシュの枚数が
変わると思いますがやってみてください。

私もたってみましたが、良い感じになるけどちょっと手間かかります。

Re: うた♪さん今晩は

ほんと残念でした。

アキクサちゃんは元気ですが。
そのうち画像送ってください。

Re: まろさん今晩は

ボタンのバイオレットが出たのは1992年のようです

最初に日本に入ってきた頃はそうとう高額だったようです。
それがあっという間に広がってきました。

まろさんは囲碁にも興味があるんですね。
素晴らしいです。
是非、ご子息さんに囲碁ソフトを買ってあげてください。

囲碁は頭脳のスポーツなので、学業の成績も
大幅アップが期待できます。
でも今もクラスで1番の場合は上がり様がないですが。

Re: 杜のタマゴさん今晩は

そうですか。
撤収で少し弱めにする方法があるんですね。

インコを撮る時にはちょっと使えないでしょうが、
本などを撮る時には、有効だと思います。

いろんなインコでバイオレットと呼ばれる物がいますが、
私はボタンインコのバイオレットが一番きれいだと思います。

プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク