同伴出勤

昨日の夜10:00のBSニュースで、愛犬の同伴出勤がとりあげられていた。
アメリカでの話だ。
Google等のIT産業が主なようだが、愛犬同伴の出勤が認められているとの事だ。多分、動物愛護の観点からではなく、職員の仕事効率アップの為だと思う。いかにもアメリカ的な考えだ。
ペットを会社に同伴出勤する事で、職員の仕事効率アップが図れるならこんな良い事はない。大賛成だ。
こんな図式はどうだろう。但し、車通勤の方で無いと出来ないかな。
会社にコンゴウインコを連れて同伴出勤すると、、ペット専用の部屋がある。そこで専用の止まり木に止まらせておく。50分仕事をしたら、10分休憩を取ってペット部屋で、愛鳥と戯れる。学校の休み時間の様なものだ。
その後は仕事場に戻って、また仕事に精を出す。仕事の効率がアップする事請け合いだ。
夢のような話だが、どこかの会社でやってもらいたいな。
最も私は、昨年10月に転勤するまで、インコの雛と同伴出勤して挿し餌していたが。私も結構時代を先取りしていると思うが、如何でしょうか(笑い)。
何故今は、それをしないかというと、来年合併予定の会社ともうすでに同居しているからだ。
今度、ヒナが産まれたら相手会社の責任者に話を持ちかけてみようかな。
目を白黒させる様子が目に浮かぶようだ。
それにしても私は、なんと好き勝手に生きてきた事か。強引にマイ・ウェイだ。
我ながらあきれ返る。
スポンサーサイト