fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

ボタン5兄弟

012

ボタンインコの5兄弟はとっくにに巣立っている。
明日は親分けしようと思う。こうして見るとカラーの違いがはっきり判る。
画像も右から、コバルト、DFバイオレット、SFバイオレットだ。他に、SFバイオレットとモ―ヴがいる。
実際の色はもっと美しいバイオレットだが、なかなか本物の色が出ない。嘴の根元が黒っぽいのが幼鳥の印だ。
3か月もすると黄色味も薄れて、透き通ったような肌色になる。

DSC_0112.jpg

昨日見た時は、蕾をつけてなかったハスだが、今日見たら何と、蕾を付けけていた。
たった1日で成長する様だ。
お向いの奥さんとハスが蕾を持ったという話をしていたら、「ハスなのに蕾はまっすぐ伸びるのね」とおっしゃった。愉快な奥さんだ。
こうしてご近所と仲良くしておくと、鳥の鳴き声も多少はご容赦頂ける。

「坊主憎けりゃ、袈裟まで憎い」とならないようにしないと。

DSC_0115.jpg

昨日紹介した熱帯睡蓮だが、画像のように水上に茎を伸ばして蕾を持つ。温帯睡蓮との大きな違いだ。
この画像もスマホで撮ったんだが、まだ扱いに慣れておらず、指まで写っている。
暫くの間ご容赦頂きたい。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

おはようございます^^

とても綺麗な色のボタンインコさん。
見ただけで色がわかるなんて、やはりプロですね☆

植物にも詳しくて、いつも色々学ばせていただいてます。

なないろいんこさん、本当に凄いですねー!!
物知り博士みたいw

RE:にこしょ―んさん今晩は

プロだなんてとんでもない。
繁殖を始めてまだ間が無いんですよ。

繁殖を始めたきっかけというのが、
何を隠そう、このボタンインコのバイオレットだったのです。

きれいなボタンちゃん

実物の色と違うとのことですが、きれいで健康そうに見えます^^
遺伝子のことはわからないのですが、赤っぽい紫、というか、赤い色素を持つボタンインコはいるのでしょうか?
だいぶ前にペットショップで”青い鳥が珍しいように思われがちですが、青より赤い鳥の方が珍しいんですよ”と聞いたことがあります。
確かに、赤い鳥って少ないですよね。…熱帯に暮らす鳥にはたくさんいそうですが

そういえば、ラブバードとセキセイはカラーバリエーションが似てますね。


もう一つ質問!
お向かいの奥さんの一言、解説をお願いしてもよろしいでしょうか。
蓮なのに蕾はまっすぐとは…少し調べてみたのですが分かりませんでした。
スッと伸びた蕾の姿を見ると、仏教でこ華が用いられたのが分かる気がします。


光りメダカ、いただけるんですか?ありがたいです。
秋が楽しみです。
今回は長々と失礼しました!

にゃまさん今晩は


まず最初に、「ハスなのにまっすぐ」
にお答えします。若い方は判らない方もいらっしゃるかもしれません。
「はす」とは斜めという意味です。「はすに切る」というと斜めに切るという事です。由って「斜に切る」と表記します。由って、斜めなのに、まっ直ぐねといった訳です。

ボタンインコの原種はキエリクロボタン、ルリコシボタン、がいます。両種とも赤い羽根は持っています。色変種で昔からいるのが、ヤマブキボタンン、ブルーボタン、白ボタンです。

バイオレットボタンインコが作出されたのは、ごく新しく1992年、です。オランダか、ベルギ―です。

人間は不思議なもので、赤い色があるとその色を出さない鳥を作ろうと思ったりします。
コザクラインコや、オカメインコのホワイトフェース等がその最たるものです。

ヒムネキキョウインコというのは、文字通り胸が真っ赤になる鳥なのですが、その赤を取り去ると胸が真っ白で、背中がブルーの色になります。
中には、原種の方がずっと綺麗だと思う鳥も沢山います。よく紹介しているヒムネキキョウインコにはブラックというものまでい作出されています。

綺麗でも何でもないのですが、鳥マニアは、人が持ってない鳥を持ちたいという欲求があります。
マニアというのは、対象が何であれ、そのような心理があるのでしょう。
光メダカ産まれてますので、涼しくなったら送れますよ。もうちょっと待っててください。

始めてコメントさせて頂きます
私もハスなのにまっすぐの意味がわかりませんでした
解説を読んで、納得。

Re: よっちゃんさん、コメント有難うございます。

そうですか。
コメント欄まで読んで頂いて有難うございます。

斜という言葉は若い方は使わないのでしょうか。
例えば、「はす向かい」というと斜め向かいの事です。


なるほど…

教えてくださってありがとうございます。
斜交いって言いますもんね、なるほど、その”斜”と”蓮”を掛けたのですね。…会話でこれがすぐ分かるって、頭の回転がいいですな〜(会話だからこそつながったのかな)

プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク