fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

母子家庭

P5270136.jpg

今朝の画像だが、3羽のヒムネキキョウが育っている。
実はこの家族は、昨日から母子家庭となった。この子達のお父さん、3月に1番仔を育てている時、尾羽の付け根の左に小さなかさぶたがあった。それが段々と大きくなり小指の先くらいになった。多分癌ではなかろうかと思ったが、如何とも出来ないでいたところ、とうとう昨日天に召されてしまった。
しかしそれまでは、何もない様に頑張り通して子育てをしていた。現在雛はここまでの大きさになった。ここまで来れば、あとはお母さん1人でも育て上げてくれると思う。
小さな鳥や哺乳類は寿命が短かいので、たくさん生き物を飼っていると、それだけ多くの別れに出会ってしまう。私はそれは止むを得ない事だと思う。ハムスターなどは2,3年の寿命だし、犬でも15歳を超えられるのは稀だ。猫でも20歳を超えるのはそう多くはない。

先立たれるのが嫌だから、生き物を飼わないという方もいるだろうが、私は賛成できない。生きていれば出会いと別れは常にある。生きているものは必ず死を迎えるということを、子供さんにペットの死が貴重な体験を与えてくれるのも大事なことではないだろうか。

もっともこのブログを覗いて頂くような方には釈迦に説法だと思が。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

ヒムネキキョウインコのお父さん、立派に子育てをして
青いお空に旅立ってしまったのですね…
確かに生き物と暮らすと悲しいお別れがいつかはやって来ますよね。
彼らの寿命は人間よりずっと短いですものね。
残された雛たちが無事に成鳥になる事を願うばかりです。

Re: アロハへブンさん今晩は

いつもコメント有難うございます。

やっぱりこのブログを覗いて頂けるような方は、判って頂けると思います。
拍手コメントにもそのように書いて頂いた方がいらっしゃいました。

このお父さんは2番仔にも3個の命を与えてくれた
立派なお父さんだと思います。


プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ