fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

サザナミインコの雛も順調に育っている。

013

今日は、暑くも寒くもなく、五月晴れで良い天気でしたね。

先週紹介したサザナミインコはここまで成長した。お母さん心配そうですね。餌をあげ始めたので、この後すぐ巣に戻してあげましたよ。やはり手乗りのお母さんは楽だ。
大きい仔と小さい仔に結構差が出て来ている。こうして見ると3羽に見えるが、実は4羽だ。
来週位から挿し餌をするとちょうど良いと思う。


008

睡蓮鉢の幹之メダカだが、濃いブルーになったものも、先祖がえりをしたか、黒っぽいままの物もいる。メダカの愛好家の方は、選別したりするのだろうが、私は其処までする気もなく、勝手にさせてある。今年もまたたくさん産まれて、うまく水草の間で生き延びたものだけが残る。
メダカも餌をあげると寄ってくるところが可愛い。本当は、もっと丁寧に飼ってあげればいいんだろうが、増え過ぎても困ってしまう。昨年は、張り紙をして家の前を通る方に差し上げたが、熱帯魚の餌にされた方もいたようなので今年は止める。
天気が良く気分爽快だったので、睡蓮鉢に追肥をした。その為に水が濁っているが、普通は、透き通っている。
最も、メダカは青水の方が、育ちは良い様だが。


018

新枝の先にたくさん蕾を持ったバラだが、真ん中だけ切り花にしたら、画像の如く残りの蕾も咲き始めた。アンクル・ウォルターという一般種だ。
皆さんのブログを拝見しても、バラは今まさに花盛りだ。それぞれ丹精込めて育てられている様子が良く判る。
珍しいバラも植えてみたいとは思うが、我が家は、庭といった庭がなく、これ以上増やすことはできない。
皆さんのブログを覗かせて頂いて満足している。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

うわー見るからに上等なメダカを餌にするとは…;

インコちゃんカゴから頭出て我が子を。表情が真剣ですね。

きれいに咲きましたね。きっと香りもいいんでしょうな〜^^

Re: にゃまさん今晩は

沢山コメント有難う御座います。

ブルーの濃い幹之メダカは人気種です。
別に色によってメダカの価値が決まる訳でもないですが、
熱帯魚店に行けば、餌用のメダカや金魚を売ってますので、
我が家のメダカを餌にしてくれなくても良いとは思いますが。
考え方は人それぞれですので・・・。
何とも言えませんが。

プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク