fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

メダカも動き出した

 border=

ここのところ寒暖の差はかなり激しいが、確実に春に向かっている。
東京のサクラ開花予想は21日だそうだから、24日の日曜日にはお花見が出来るかもしれない。例年よりかなり早い気がする。
そんな暖かさに、メダカは一斉に冬眠から覚めた様だ。幹之メダカが、昨年は相当数孵化したと思うのだが、特別な保護策を取っていない為、大分親に食べられてしまったようだ。それでも画像の如く泳ぎ出してきた。明日からは餌をあげようかと思う。


 border=

アキクサインコはここまで成長した。
今朝の画像である。今回は同伴出勤はせず、全面的に親に任せた。あと一週間ほどで巣立ちだろうか。
このヒナは色合いが良くルビノーらしいルビノ―だ。アキクサはおっとりしているので、この大きさになっても手に乗せて撮影できる。これがボタンインコであれば、100%不可能だ。手から飛び降りて、暗い処を目指してまっしぐらだ。インコもそれぞれ特性があり、そこがまた面白い処だ。
ここのところ残業続きで、かなりゲンナリしている。土日でリフレッシュしないと、何の為に生きているのはか判らない。
シジュウカラ用の巣箱を作ってあげたいのだが、どうだろうか。/span>

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメントはじめまして。

すごーい!アキクサ雛ちゃん順調ですね!
綺麗なピンク色♪

いつか野生のアキクサインコを見たいんです。
前回のアウトバック旅行では見れなかったので本当に残念でした。。。

Re: コメントはじめまして。

コメントありがとう誤字ます。
私も秋宇佐の野生の群れを見たいとは思いますが、
残念ながら家を長く開ける事が出来ず
海外旅行の経験0です。

ただ野生の秋草インコはピンクではありません。
秋草という様に割と地味ないろです。

そのうちブログで紹介します。

プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク