fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

今度はちゃんと撮ったぞ

 border=

この日の丸鳥、前回紹介した時は、全くのピンボケであった。
今度はちゃんと撮った。オートフォーカスは、便利なようでそうでもない。面積の大きな部分にピンとを合わせてしまう。
日曜日の画像だ。異血導入の目的で購入したが、残念ながら足環の年号を見てがっかりしてしまった。結構な熟年夫婦であった。今年1回でもヒナを孵してくれれば良いが、うまくいくかどうか。
一つ参考までに付けくわえると、日の丸鳥のパイドで、黄色い部分が多いものは老鳥に多い。
今度の土日に屋外のケージに移してみる。もちろん結果は報告させて頂く。




こちらのローラーカナリヤだが、まあまあちゃんとローラーカナリヤの鳴きをしてくれる。
日曜日に、日光浴をさせたら、盛んに美声を披露してくれた。
静かな部屋で読書などをしながら聞くと、とても幸せな気分になる。届いた時、ローラークラブの足輪でなかった為、どうかなと思ったが、何とか聞ける。ローラーカナリヤは姿かたちはローラーであっても、鳴きを付けていないローラーはローラーではない。
ローラーカナリヤクラブは、倶楽部の足輪を出す時には、かなり飼育環境に厳しいチェックが入る様な話を聞いた事がある。それが、美しいローラーの鳴きを守る為なので、当然だろうと思う。

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

いつもマニアックなそれでいて豆ですねぇ~~~^^w
カナリヤの鳴く傍でお茶なんて、優雅ですねぇ~~~!
聞いてみたいですね^^w!

Re: あどれなりんさん今晩は

4月6日の土曜日にボタンインコさんが遊びに見えます。
お仕事の都合がつけば、遊びにいらっしゃいませんか?
コンゴウインコのももちゃんはいないですが、
きっとくらちゃんが歓迎してくれますよ。

地味な鳥でも...

日の丸鳥のパイドで黄色が多い(綺麗)ものに、老鳥が多いということは、黄色が少なくて見栄えがしなくても、年を取れば段々綺麗になるということでしょうか?

Re: 地味な鳥でも...

コメント拝見しました。
どうも、年とともに黄色部分が増えるようです。

野鳥も同じで、マヒワなども黄色みがこく美しい鳥は
老鳥だと昔から云われています。

プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク