fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

アキクサインコの雛を確認した

border=

今朝アキクサの巣箱を覗いてみた。
先日は、卵の殻だけ見付けたが、ヒナの姿を確認しなかった。今朝覗いてみたら、2羽の姿がお腹からこぼれて見えた。もう1羽位は、お腹の下に隠れて居るかもしれない。今度の土日に、じっくりと見させてもらおう。その頃はカラーも判るかもしれない。
もう孵化してから、1週間以上は経っていると思う。もう少し経つと親が巣を出てしまう。その時寒さが厳しいと、ヒナの体力では寒さに耐えられないこともある。3羽位いると、お互い温め合って、寒さをしのぐ事が出来る。
ここは、彼らの健闘を祈るだけだ

とにかく今は年度末で、仕事はめちゃくちゃ忙しい。同伴出勤も、今回はする気が起きない。


IMGP0023.jpg

今朝は、温かい日であった。
牡丹の芽もここまで伸びた。この牡丹は、例年4月20日頃に咲き始め、GWの頃には散ってしまう。その頃になると、新旧両枝咲きのクレマチスも一斉に咲き始める。そのあとはバラが咲き、6月には新枝咲のクレマチスも咲き始める。インコの子育てだけでなく、花の開花で、季節の移り変わりを楽しむ事が出来る。
春が待ち遠しい。

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

ひゃ~~~かわいい!!

お母さんのお腹の下は 満員電車状態ですね(´ー`A;)アセアセ・・・

寒さ・・・厳しくならないといいんだけど、心配です

あの・・・最後の「牡丹」の芽の写真を見て、「あ~~~もうすぐ、タラの芽の天ぷらが食べられるんだ~~~」と、嬉しくなった私でした

食いしん坊なので、想像力が半端ない(笑)

Re: ひゃ~~~かわいい!!

ゆうさん今晩は。

実は私も分を書きながら、たらの芽たべていな~と思ってました(笑い)

昔住んでいた家にはタラの木を植えてました。
採りたてをてんぷらにして、関西風うどんに添えて食べてました。

う~ん。また食べたくなっちゃった。


> お母さんのお腹の下は 満員電車状態ですね(´ー`A;)アセアセ・・・
>
> 寒さ・・・厳しくならないといいんだけど、心配です
>
> あの・・・最後の「牡丹」の芽の写真を見て、「あ~~~もうすぐ、タラの芽の天ぷらが食べられるんだ~~~」と、嬉しくなった私でした
>
> 食いしん坊なので、想像力が半端ない(笑)

No title

アキクサインコさんのヒナちゃん達、もうこんなに大きくなっているんですね。
孵化後一週間でこの大きさ…
ヒナちゃんの成長は早いですね〜。
どうか寒さを乗り切ってほしいです。

Re: アロハへブンさんお早うございます

正確に雛が何日に孵ったのかは、
把握できていないので判らないのですが、
多分1週間以上はたっていると思います。
また同じ日に孵っていないと思います。

ボタンインコなどはひどい時には
最初と最後の雛では
10日以上ずれる事もあります。

ここからの成長は早いですね。
見る度に羽が伸びてきますので
楽しみです。


プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク