アキクサインコの雛を確認した

今朝アキクサの巣箱を覗いてみた。
先日は、卵の殻だけ見付けたが、ヒナの姿を確認しなかった。今朝覗いてみたら、2羽の姿がお腹からこぼれて見えた。もう1羽位は、お腹の下に隠れて居るかもしれない。今度の土日に、じっくりと見させてもらおう。その頃はカラーも判るかもしれない。
もう孵化してから、1週間以上は経っていると思う。もう少し経つと親が巣を出てしまう。その時寒さが厳しいと、ヒナの体力では寒さに耐えられないこともある。3羽位いると、お互い温め合って、寒さをしのぐ事が出来る。
ここは、彼らの健闘を祈るだけだ。
とにかく今は年度末で、仕事はめちゃくちゃ忙しい。同伴出勤も、今回はする気が起きない。

今朝は、温かい日であった。
牡丹の芽もここまで伸びた。この牡丹は、例年4月20日頃に咲き始め、GWの頃には散ってしまう。その頃になると、新旧両枝咲きのクレマチスも一斉に咲き始める。そのあとはバラが咲き、6月には新枝咲のクレマチスも咲き始める。インコの子育てだけでなく、花の開花で、季節の移り変わりを楽しむ事が出来る。
春が待ち遠しい。
スポンサーサイト