fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

日の丸鳥もヒナが孵っているようだ

 border=

今日は今年一番の寒波襲来とかで、寒い一日でしたね。
いくら寒くても生き物を飼っていると、世話をしない訳にはいかない。フーテンの寅さんではないが、「そこが鳥飼いの辛い処よ」という事になる。風は冷たかったが、日差しは春を感じさせるように明るい。そこで、日の丸鳥も表で日光浴をさせた。♀は我が家で8月に生まれたブルーの子で、♂は血統を分ける為に先日購入した♂だ。
来週からは屋外で繁殖の準備をさせようと思う。


 border=

こちらも先日購入したパイドのペアだ。ピンボケで申し訳ない。血統を分ける為には、どうしても3ペアは欲しい。由ってどんどん増えてしまう事になる。それにしてもカメラが何時まで経っても上達しない。後が空なので、前の金網にピントが合ってしまったようだ。
またにゃまさんから、もう少しまともな画像を載せろと叱られるかもしれない。


 border=

こちらは現在屋外の鳥小屋でヒナを育てている♂だ。御覧のように尾羽は擦りきれなくなっている。インコと違い日の丸鳥は♂♀交代で抱卵、育雛する。ここは一つ私も見習わなければならない。
という事で、今日から、自分の食べた食器は自分で洗う事にした。「普通じゃん」と言われる方もいらっしゃるかも知れないが・・。
私は自分が釣ってきた魚は全て自分で調理し、後片付けもするが、その他の家事は一切しなかった。ところがここに来て、女房が3月に手根管の手術をすることとなり、今から予行演習をする運びとなった。6日に右手、21日に左手の予定だ。この際、家事を一手に引き受けて、少しは役に立つ処を見せておかねば。(笑)


border="0"

こちらはやはり我が家で生まれたブルーの仔だが、屋外の禽舎で越冬させた♀だ。やはり広い所で飼っていると、体もしまり、野性味が感じられる。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

今日も寒かったですね

今日は日差しがあり暖かくなれば雪が降り、陰り、また日が出て…の繰り返しでした。風が強かったですね。私は半日ほど草木の植え替えをしていました。
ああ、テッセンはまだ芽の出る気配はありません。

ゲージ越しに撮ると手前にピントが行ってしまいますよね;
どうするのがいいんでしょうねぇv-394

最後のグラビアポーズの日の丸鳥(でいいんですよね)、いいですね〜^^

Re: にゃまさん今晩は

この画像を載せる時、にゃまさんの顔が浮かんで来て
少し躊躇してしまいました。(笑い)

この寒い中植木の植え替えとは感心、感心。
我が家のクレマチスはもう芽吹いてますよ。
やはり京都は寒いんでしょうね。

昨日NHKのBSで京都の冬の特集を放映してましたがご覧になりましたか?
最も何時でも見れると、逆にあまり関心がわかないかもしれませんが・・。




プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ