fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

2年ぶりにローラーカナリヤを飼った



昨日は、同僚と遅くまで飲んで帰って来た為、更新できず申し訳ありませんでした。

2年ぶりにローラーカナリヤを飼ってみた。実は、今朝四国から届いたばかりだ。
ローラーカナリヤは、ローラーの色をしていれば、良いという物ではない。ちゃんとローラーの鳴きを仕込まれた鳥でないと、ローラーとはいえない。
早速鳴きを聞いてみたが、まあローラーといえる鳴きだ。出来れば賞状付きのものが良いのだが、なかなか一般には出回らない。マニアの間で行き来しているのだろう。


 border=

寒い日が続いているが、日の丸鳥が抱卵している。我が家は、屋外の無加温飼育だ。且つアキクサインコと同居だ。この親は今まで2回繁殖に成功している。勿論完全自育だ。果たして、今回何羽の雛をかえしてくれるか楽しみだ。最も、全部無性卵という事もあるが・・。

border=

今朝の画像だが、尾羽が曲がっているのが判るでしょう。抱卵していると、この様に尾羽が曲がって癖がついてしまう。人でいうと寝ぐせみたいなものだ。このペアからは前回シーグリーンが2羽巣立ち2羽とも♀であった。もし有精卵であれば、一週間後位には、孵化するはずだが・・・。

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

教えてくださいm(_ _)m
ひまわりの種 1キロ入りを買って まだ3ヶ月で半分くらい残っています。
(穴あきひまわりは 他社ので捨てました) あげなさすぎですか?
オオバタン等の大型(コンゴウとか)だと ペレットのみプラス 多少脂肪分を冬の間は多め(ひまわり、麻の実、他)でも構わないと キバタンを飼っておられる方に教えてもらった事あります。  お店は(こんぱまるで買ったので) ペレットで栄養は足りているから おやつ程度でいいかな?!と言っておられました。
近所の インコオウム専門店ではない総合ペットショップでは ペレットオンリーより シードやらも楽しみであげたらいいと言われていました(セキセイ、オカメ メインで 大型を扱ってない) 極端に これはダメってないと思うのですが おやつ?というのを 10粒なのか 30粒なのか もっとなのか 加減が全くわかりません(汗)
今 コガネメキシコ オオバタン コルマサカ すべて ペレットオンリーで食べさせています。  これをしたから 長くいきるか?ってのも 絶対はないのですが 少し大きい目のオウムとかにとっては どのような食生活が望ましいですか?  

No title

カナリヤさんの鳴き声が
可愛くていいなあ~と
憧れます。
ななさん、可愛い鳴き声毎日
聞かれて羨ましいです^^

うるぐるさん今晩は

ペレットは総合栄養食なので、多分栄養面からだけでいえば、
ペレットのみでも良いのかもしれません。
事実、大型インコのブリーダーはペレットのみで繁殖すると云ってました。
しかし、彼らは、非常に賢い鳥なので、やはりペットとして飼う以上、
食の楽しみも与えた方が良いと、私は思ってます。
ももちゃんや、はなちゃんには、ヒマワリ、麻のみ実、ゆで卵、蒸かしたサツマイモ、かぼちゃ、リンゴ、ブドウ等をおやつとして3割ぐらい与えていました。それによって極端に栄養バランスが崩れ、健康に影響する程の問題があるとは、考えられないと思ってます。


Re: くうさん、今晩は

カナリヤは50年以上前に、私が最初に飼った鳥ですが、
それは赤カナリヤでした。

ローラーカナリヤは、色合いはご覧の通り地味ですが、
鳴き声は全く別物で、ちおても静かに上品な声を聞かせてくれます。

但し好みの問題がありますので、
ローラーは小さな声でなくので、面白くないという方もいます。


> カナリヤさんの鳴き声が
> 可愛くていいなあ~と
> 憧れます。
> ななさん、可愛い鳴き声毎日
> 聞かれて羨ましいです^^

ありがとうございまいました^^
鳥を飼い始めて約半年、は お手本どうり 言われた通りで。

なないろいんこ1さんの大事にされる コミュニケーション!
30年以上生きる 賢い鳥ですから これからの食生活は、
色をつけていってやりたいな~と思いました☆
もっと もっと いっぱい仲良くなりたいです^^ 
私は ブリーダーではないんですもん♪

ありがとうございます(^ ^)

Re: うるぐるさん今晩は

皆さん一様に、食の楽しさを重要視されてる様ですよ。
何といっても鳥と遊ぶ、遊んでもらうというのが大事ですから。
プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク